みんなの回答を見る

 

アメブロさんからお題が出ていたので、私も乗らせていただきます。

着物ブロガーを目指していた時もある私ですので、美しくとまでは言えませんが自分で浴衣は着られます。

しかし、コロナで自粛になってから、浴衣どころか着物にも袖を通していません。ショボーン

 

 

これは昨年、近くのディズニーストアのセールで浴衣を買い、その足で行きつけのたんす屋さんでコーディネイトしてもらった時の写真です。

浴衣の柄をよく見ると、ラプンツェルが所々にいるんですよ。ラブラブ

セットの帯は確か黄色だったような気がしますが、その帯を使わず緑色の帯をコーディネイトしたことで大人かわいくなったと思います。

 

一見ディズニー浴衣に見えないところが気に入って買ったものの、今年は着る機会がなさそうです。

お祭りや花火大会が中止になったのが残念だし、この写真を撮ってもらったたんす屋さんは閉店してしまったんです。ダウン

コロナさえなければ今頃は、って本当に思いますよね。

 

今年は浴衣を着る機会が減って売り上げが落ち業界は大変だと思いますが、逆に浴衣を買いたい人はデザインが選びやすいのではないかと思います。

浴衣の柄の流行は多少ありますが基本の形は変わらないので、好みのものがあったらぜひゲットしておいていただければと思います。

今年気に入った柄がまた来年買えるとは限りませんよ!

 

今年買ってお家で着付を練習しておけば、来年の夏祭りは余裕でウェルカムです♪

探せばネットで着付の動画がたくさんアップされてますので、ぜひ好きな浴衣で練習してみてくださいませ。

 

読んでいただいて、ありがとうございました。