実践・実食(~o~)そしてPC事情。。★ | 気まま道

気まま道

日々の出来事や想いを気ままに発信している、
ごった煮ブログで~す(^-^)

適当につまんで噛んで吐き出してみんしゃいよかブログ★



昨日、予告した通り~~



「桜エビとショウガの炊き込みごはん」を作りました>^_^<



炊き込む前の、桜エビをフライパンで煎るときの香りがなんとも~



じゃ、ビフォーアフターいってミヨ!



炊く前!!



桜ちゃん入れすぎ?(=´∀`) なんか見た目気持ち悪((*≧∀≦*) ピチピチ







↓炊けたぁ。。。やはり気持ち悪(*≧∀≦*)



この後、混ぜ混ぜ。







ハタハタの干物を焼いて


牡蠣と具だくさん野菜の味噌汁で。



あっさり品のあるお味、ご飯が進んだのでした^^;




食べきれない分は冷凍したから、


今週おにぎりにして食べるよ。おにぎり









大葉の千切りをトッピングしたら、彩ベタ~~だな (´ε`;)





PC事情もここまで進化(?)したのですね~~ノートパソコン



Windows Vistaあたりから、


Windowsには、タッチパネルの機能が実装されていたけど、


それは、オブションが前提で、専用端末も必要だったため、


積極的に使っていた人は少なかったのが過去。


だけど、Windows8になって、タブレット型としての使い方も踏まえ、


タッチパネルの使用がぜったいとは言わないまでも、かなり前提となってきてる現状(^-^)



マウスの場合は、自分の動きとカーソルの動きを頭の中で同調させる必要があり間接的だけど、


タッチパネルは、押したいところを直接押せば、いいだけだからかなり直接的!!


長時間の右手マウス使用って、負担がかかり、実は肩こりの原因になっている気もする



しかし、これは進化と言っていいものか!?



退化とも言える??



便利・簡単=ストレスの無い方向へ   これって??と思ったわけで。




日曜の新聞の折込チラシの中に簡単な計算問題と漢字の書き取り問題が


ピラッと一枚入っているので気が向いたら解いているのだけど、



計算は良しとしても、、、、



漢字は読めても書けなくなっている~~(´;ω;`)


形としては目で描けても、手で最後まできちんと書けなくなっているんですね~~



漢字って子供のころからカラダで覚えてきたこと。


カラダを使わないでマシーンに頼っていると、カラダから離れていくんだろうな。



ちょっと話がそれたけど・・・・(´ε`;)





現実問題として、



左下まぶたのピクピクが止まらない(+o+)


あぁ気になる~~ピクピク (´_`。)









Android携帯からの投稿