計算科学の世界 「京」。★ | 気まま道

気まま道

日々の出来事や想いを気ままに発信している、
ごった煮ブログで~す(^-^)

適当につまんで噛んで吐き出してみんしゃいよかブログ★


スーパーコンピュータ「京(けい)」の勉強会へゲ



9月28日から本格的に稼働しているスーパーな京ちゃんを触ってきました



年に2回行われるコンピュータのコンテストで世界1をとっていたけど


去年残念ながら2位になった京ちゃんは


(蓮舫さんが事業仕分けで2位じゃダメなんですか?の呪いかっ(苦笑)



純粋なmade in Japan♪



独立法人理研✖富士通のコラボ作品でありんす♡




京ちゃんは1秒間に1京回の四則計算ができるんだぜ Σ(=°ω°=;ノ)ノウォー





京という単位ってどんなんかっていうと~~ヽ(;´ω`)ノ




1京=10000000000000000(0が16個も並ぶ^^)


兆のうーんと先の先の先にある単位が「京」








他のコンピュータより抜きん出た性能をもつスパコン京は


どんなことをしてくれている??




これまで想像すらできなかった世界や現象をシミュレーション(シュミレーションじゃないよ)


によって明らかにしてくれている



例えば・・・・・



次世代のものづくり


医薬品の設計


地震と津波の災害軽減(地震の予測は計算では出ない)


新物質の開発、、、などなど



言い尽くせないほど、スパコンのシミュレーション機能が生活を支え、


未来へ向けていろんなものを創る土台になってくれていることに驚いた(^-^)



こんなスパコンを作った我が日本国はすごい!!!


















上の2つはスパコン京のミニチュアの展示物~~









↑そしてロゴマーク★



誰でも申請さえすれば京を使うことができるんだ~~


費用は・・・・その結果を世間に公表すれば無料


極秘でやりたいのなら実費(電気代など)を払わなければならないそうだけど


開発に時間をかけるならとてつもないお金がかかりそう(´∀`)




さーて、このツールで日本は、世界は、私は、、、((ノ∀`)


何をしようか!?



目からウロコの世界に触りながら



そんな期待でウキウキした一時でした








            




↑記念品で頂いた「京」の手ぬぐい、渋い~♪



首に巻くと計算が速くなるかな(ノ∀`)



以下、資料。。。







■スパコン京 ■


http://jp.fujitsu.com/about/tech/k/





Android携帯からの投稿