寝る前に枕元にリモコン集めてみたらこんなにたくさん
これ以外にもあるのだけど、、、、、
これ以上リモコンが増えることは今のところ考えられないけれど
増えるとしたら他にどんな電気機器があるかなぁ~~なんて昨夜考えてました^^
今日はいつもよりうーんと早く仕事から帰宅できて
いつかやろうと思っていたことをやり遂げました
それはフローリングの艶出し
前はお米のとぎ汁を使って観葉植物の葉を磨いたり、床をやったりしていたのだけど
赤ちゃんがいる家庭でも安心な市販のワックスを使ってます
丁寧に丁寧にやってきたら床が喜んでいるようで
やる気まんまんしてきた!!o(^▽^)o
さっきから床を素足で歩くとキュッキュッと音がするのが嬉しい~~♪
■
最近、九州で一人暮らしをしてる母(77歳)からの電話の頻度がアップしてきました
カラダがどうあるこうあるという悩みがほとんど・・・・・
加齢でそうなっているのか、悪いからそうなっているのか分からず。
ネガティブな話しを聞いていると重く、ドッと疲れるわけで、
それも、毎日2時間を費やすことも。。。。
ワタシが話しに入る隙がないくらい喋りまくるので
しまいには気が遠くなり、、、、上の空になることもあって
(何ども同じことを繰り返して言うので)
(だから何が言いたいの?と言いたくなることもしばしば)
ボーっとしていると、、、、怒られるのです(笑)
母とはホ~ント、言葉のキャッチボールができなくなりました
耳もますます遠くなり、
先日「ヘルタースケルター」を母は見に行ったのだけど
言葉が全く聞き取れなかったとのこと
これからは字幕のある洋画専門で行くわ~~と言うから
中々の発想の転換じゃん、と思ったのだけど^^;
加齢のせいで指先がぶっとく膨らみ(変形性関節炎)
指に力が入らず、細かい作業ができなくなっている
握力もなくなり
瓶の蓋が開けられない
たくさんの荷物を両手首にさげてパン屋に入ると
重くてトレイとトングが傾いて、その上に盛ったパンを落としてしまう
気を取り直して、もう一度最初からやると
パンを乗せない内に今度はトレイとトングを落としてしまう
一人で暮らしている母が激しく頼ってくることに
もう悟りの器の境地に入りました(・∀・)
だって日々踏ん張っているんだもの・・・・・
重い病気を抱えて動けずにいる人に比べればまだ幸せな方かもしれないけどね
ここんとこ、毎日のように潮目を考えています
後悔しないように
いつを潮目として、一人っ子のあたしが母と一緒に暮らすようにするか・・・・・
そのタイミングを伺っているところです。。。
はぁ、書いてすっきりしました(^-^)
今よりうんと元気だった ↑4年前の母↑
Android携帯からの投稿