ijime。。☆ | 気まま道

気まま道

日々の出来事や想いを気ままに発信している、
ごった煮ブログで~す(^-^)

適当につまんで噛んで吐き出してみんしゃいよかブログ★

「教師がいじめの中心人物を洗い出し・説教したら文句を言われる」



って背景を作ったのは誰かいな?



そんでなくたってくだんない難癖を付けるのが、



学校に来る現状でしょ?



狂いに狂ったモンスターってのが、



学校教育においての「防壁」ってのを消しちゃったんです




みーーんな「教育委員会が悪い」「学校が悪い」「生徒が助けあわないから悪い」って、



視点がおかしい気がする





「モンスター対策マニュアル」ってのがありまして~~



ちょっとでも注意すると「ウチの子供ばかり怒られて」って文句を言う人がいる



って事を考えなくちゃネ








「いじめの根本って何?」って、考えてみると・・・



初めから「抽選でターゲットが決まった」ってものじゃなく



「何となくの好き嫌い」だと思うのです



たった一人の我儘が、協力者を得て



「みんな嫌いなんだからいじめても良い」に増幅した結果なんですヨ~~









いじめってのが、意地悪だけでは無く



≪妙な正義≫←ここ大事:から生まれるんですよ







現在の「いじめ」ってのは、



深く心理を探れば「他人の不幸を確かめて自分が優位だと確認する事」



に辿り着くのですよね





ワタシが過去に関わった子供たちのボスは



イジメ甲斐のある子供たちに万引きをさせ、



箱いっぱいにつまった盗品のお披露目会を皆の前でさせてました



優位に立つことでボスの証明をしていたのですよ









「一緒にいじめる事」「一緒に批判する事」



そんな右習いがあり、誰も止めず、被害が拡大する気がします



悲劇です











子供に注意すると、



親御さんから「ウチの子供に何を言う」って逆ギレされ、



おまけに管理能力が下手だとお告され、退職に追い込まれるんですから・・・・・





「人の道」ってのを教えなくなった家庭の集まりが「学校」なんですから、、、、






子供のいじめってものは、学校から生まれたものじゃない





・・・・と思うのです。。





あぁ、語っちゃった^^:




今日は七夕☆彡


一昨年はこんなことしてました


みんなの願い事を和紙に念を込めて筆書きして


我が家のベンジャミンに吊るしました(´∀`*)sei





サンちゃん、踏ん張ってるかい!?






↑相方くんの願い事



今朝、夜勤を終えて帰宅してる最中に帰るコール。。


願い事を聞いたら・・・・


ずいぶん深みのある渋いことを言ってました



成長したなぁ~~オイ!!


あたしの願い事って??


特に無し(笑))))