言葉は生きている。。☆ | 気まま道

気まま道

日々の出来事や想いを気ままに発信している、
ごった煮ブログで~す(^-^)

適当につまんで噛んで吐き出してみんしゃいよかブログ★

最近よく耳にするようになった


「心が折れる」という言葉


昨日も2回出会ったよ~~


「オレ、心が折れそうっすよ~~」


「オレ、折れるのを警戒して過剰に反応してしまうんですよ~~、実際に折れるかどうかは別として」


「も~~否定されてばっかで、折れてやるからな、、、、」 とか




「折れる」


誰が言いはじめたんだろ??


ん??


そういえば、イチローが使ってた??



折れるって、かたく張り詰めていた心が(心って細くてかたいものなん?)


ポキッとポッキーみたに折れて挫折するってこと


「めげる」はまだ救いようがあるみたいな感じ


「砕ける」はかき集めて修復可能なような・・・・


「凹む」は穴埋めできそうな・・・・


軸があれば折れずに寝癖のように「しなる」ようになるもんだ


折れるってよほどのことだぁ~~


そうでもないのかなぁ?とかその人の中にある「折れ」を考えた




で、、、ちょっと「心が折れる」という言葉で検索かけてみると・・・・・



本来、心が折れるってのは違う意味だったみたいね~~( ´艸`)



心が折れる






気まま道



言葉は生き物、、、消えていくものと定着するもの


この折れるという表現は市民権を得て定着しそう。。。。


挫折とは違った、何か大切なものを失ったニュアンスを含む言葉として・・・・




使っちゃったもん勝ちの言葉っておもしろいわ(^^♪


さっそく今日使ってみる~('∀`)





昨夜の満月、でかかった☆彡





Android携帯からの投稿