黄色と黒の関係。。★ | 気まま道

気まま道

日々の出来事や想いを気ままに発信している、
ごった煮ブログで~す(^-^)

適当につまんで噛んで吐き出してみんしゃいよかブログ★

母が社交ダンスをするため、九州の実家にある一番大きなカレンダーは


世界各国のチャンピオンペアーの6枚の


ナイスショットで構成されているやつがドンと目立つ場所に (^-^*)



今年最後の一枚は花が咲いたように、2人の上半身の黄色と黒がVに開いて、


華やかで優雅な表情の女性♪


多分、ワルツを踊っていると思われるぅ・・・・。。






黄色と黒の組み合わせの関係にこういうのがあるの・・・・・黄色のハートline-y



工事現場のポール、踏切の遮断機の棒、道路の警戒標識など、


注意を促す所では「黄色と黒」の組み合わせがよく見られるよね


黄色だけでも十分に目立つけど、黒と組み合わせるのには意味があってね


黄色やオレンジは「進出色」(突出色だったかな)と呼ばれる色黄色


こちらに飛び出したように感じる色


それに対して黒は「後退、収縮色」と呼ばれる色黒


他の色より向こう側にあるように感じる色


黄色と黒という組み合わせは


前後の差が大きくて、黄色をより強く認識させることが出来る組み合わせというわけ


(ヲイヲイ、まだ語るのかよ・・・・^^;)



社交ダンスにおいては、


男性は黒子のように控えめだけど、女性をリードする役目


どんなにへたっぴな女性ダンサーでも


男性の向こう側のリードによって女性はすごく上手に踊らされるの('∀`)


男性はすごく疲れるけどね(-^〇^-)


逆に男性がへたっぴだと女性はどんなに上級者でもうまく踊れない


社交ダンスは女性人口が圧倒的に多いから


女性が男性の役目をしてカバーしながら練習するの



女性を強く表に出して認識させるような男性の存在。。。。



黄色と黒は、社交ダンスのペアーの色そのものデス









↑黒いライン効果で緑より黄色が突出して見えるスカート((´∀`*)








↑作業をやってるぞ~~と注意の換気を促すコマツ ((´∀`*)



どーでもいいけど、黄色と黒の関係について語ってみたりして・・・・・ 



あれれ?グラスボート@石垣の記事はどこ行った??(#^.^#)





Android携帯からの投稿