昨日は被災地で心のケア=カウンセリングを行っている女性から話を聞くことができました
被災地を覆っている感情は、「自分よりつらい人がいる」という感情で
自分の素直な哀しみを抑えて、それが結果的にウツの症状になって現れているとのこと
「自分はこうだけど、あの人はもっとたいへんだ、自分はまだ良い方だ」という風に比べて
自分を安堵させる行為を「下方比較」と言うらしい(反対は、上方比較)
これは人間がごく自然にやっている感情のコントロール
自分にも思い当たる節がある
もっともっと上にいきたいとたまに嘆く、でも底にいた自分と比較して自分を慰める
下方比較は栄養ドリンク剤のようなもので
一時的には乗り切ることができるけど、
自分の弱さみたいなものを否定していく連続で積もっていくものを見逃す
「がんばろう」とか
「日本は強い国」だとか、、、いうスローガンの元でやせ我慢をする
悲しみと向き合うことを否定する、そして悲しみが沈殿していき
自分が悲しみの中にいることをモニターできなくなるらしい
「イヤなもんはイヤだ~~」
「あたしは悲しい~~」
喪失や悲しみをまんま吐き出しながら、受け止める力を育てるのが重要だと、
そして、安心して助けを求めようというスローガンを流し、心のケアを行っているそうだ
■■
朝からちょっちね~、お堅い記事になったね~
昨夜は14trh Moonにうっとり。。。。。
そして我が家のひまわりは、ようやくゴッホのひまわりに近づいてきた
溶けるようにしな垂れていくひまわりの美
今週もボチボチいきましょか。。。。
Android携帯からの投稿