久々に昔毎日のように通っていた掲示板へ行ってみた
今現在は閑古鳥が鳴いている
あれからブログというツールが出てきて、いまやツイッターなど
個人から発信するソーシャルネットワークが盛り盛りしている
時は流れたぜ
ワタシにとって、この掲示板は様々な個人の価値観を知り、意見をぶつけ合い、喧嘩しては仲直りして、
切磋琢磨しながら、人を知り自分を知ったとても有意義な場所だった
OFF会などもして、文字から受けるイメージとリアルな実像のギャップを楽しんだり
様々な業種の方々と知り合うことができたことが宝になり、
母校みたいな場所なのだ。。。。
EX 1
このようなある女性の悩みに対して・・・・・↓
Q:心が強くなる方法を知りたいのです。
私はマイナス思考で、自分にも自信がありません。スポーツをして汗をかいてすっきりしたときなどは、前向きに頑張ろうという気持ちも出てくるのですが、前向きな気持ちが長続きせず、すぐにマイナスの方向に考えてしまい、鬱状態になってしまいます。
目標を持ってそれに向かってコツコツ努力をして、一本芯の通った考え方を持っている人が理想なので、そのような人の話を聞くのはとても好きで、私も刺激を受けて頑張ろうと思えます。自分でも「不平不満・愚痴を言ってる暇があるなら努力したらいい」と頭ではわかっているので、弱みを見せられないし、身近な人に相談などがなかなかできません。「かっこよく思われたい」という意識は全くなく、もし自分が同じような愚痴を聞いたら、じゃあ努力したら? って言うと思うから。
何かで決意が揺らいだり、くじけそうになったり、くさりそうになったとき、倒れても自分の力で起き上がりたい。そういう強い心がほしいです。
どうしたら、そのような強い心を持つことができるのでしょうか。
気分に波があるのですが、一度落ち始めてしまうと、何週間も鬱っぽくなって、もう二度と笑えないのではと思ったりします。
強くなりたいです・・・。こんなに弱い自分がキライです
ワタシはこんな意見を書いていた
A:>私の中に「許す」=「目標に向けての努力に反する行動をする」=「楽な道」のような思いがあります。
これが●●さんの価値観ですね。
価値観ってのは自らを支える柱にもなるけれども、
自分を閉じこめる檻にもなる。
小さくて卑しい檻の中で、誰とも触れ合えずに孤独になる檻。
その檻から出るのは自分の立ち位置を変える訓練をすること。
その訓練ってのは、新たな視点を得る経験をたくさんすること。
そうすると、古い価値観を見つめ直すことになり、自己イメージと理想の自分とのギャップに苦しめられ、縛られていた自分を許し、自由になる事ができます。
以前に比べて、格段に人生が楽になりますよ。
誰しも人の数だけ自分の檻を持っていると思います。
その檻の中から出たり入ったりの繰り返しかと。
檻から出られたなら、どうやって出られたかをしっかり覚えておくと、その内、物事に対する構え、そして自分なりのやり方なんかがわかってきます。
起こっている事象に合わせて立ち位置を変えられるようになるから。
立っている位置が変われば見えるものも変わってくる。
面白くなりますよ~、その段階に到達すると。。。。
こんなことを書いていただなんてΣ(=°ω°=;ノ)ノ、
自分から自分へアドバイスをもらったような、とても不思議な感覚をもった
と同時にあの頃の空気が蘇ってきて、懐かしさで胸が熱くなった
この時代の燃えるような気概はどこへいった??
いまの自分じゃ、んなこと書けないぞ~~
コレもワタシ、アレもワタシ、多分ワタシ、きっとワタシ
・・・・・・・