時代から学ぶこと。。。★ | 気まま道

気まま道

日々の出来事や想いを気ままに発信している、
ごった煮ブログで~す(^-^)

適当につまんで噛んで吐き出してみんしゃいよかブログ★


気まま道 キラキラ




3.11以降変わったことはなんなのか??

そしてわかったことはなんなのか??

これからあたしらはどう生きればいいのか??



先日、名古屋で災害支援団体の一員として

瓦礫の撤去などのボランティア活動をしてきた方々と交流がもてた

彼らは阪神大震災のときも二ヵ月半活動し、

被災した方々への気遣いの大切さを学び、その経験が生きたという



積極的に話しかけることを心がけたそうだ

応援の言葉がかえって負担になったり

被災時の様子を聞くことが苦痛になったりすることがある

阪神のときにそう感じていたので

自分の仕事のことやら、趣味などたわいない話をして

仲良くなることにつとめたとのこと


ボランティアは被災した人の心に、希望を造る手伝いをすること

建物の復興は時間が解決してくれる

でも人の心の復興は難しく、人の心の数だけの回復パターンがあるね


なぜなら心は何度も何度も自分に問いかけてくるからだ

これでできた!!これで終わり、、、ということはないから


終わりの無い心のぐるぐるサークルの中に

関わることで起こるシェアスマイル、点のような瞬間

そんな点のようなものが希望の種になるような気がするんだ



1人が1人にもたらす力はとても大きい

関わることはすごいことなんだ



無関心ではいられない。。。。これからの時代 (・ω・)/