どちらの判断も尊い ★ | 気まま道

気まま道

日々の出来事や想いを気ままに発信している、
ごった煮ブログで~す(^-^)

適当につまんで噛んで吐き出してみんしゃいよかブログ★




気まま道 キラキラ



いまのような非常時では、右に進んでも左に進んでも、大きなリスクがあります


平常なときのような反対だ!賛成だ!というレベルでなく、生命に関わるような問題に、


どちらかの判断を下さなくてはならない非常さ



普段は、気のいいおじさんだったり、


やさしいお父さんだったりする人が、リーダー役を引き受けて、



今もひっきりなしにリスクをともなう判断をしてる


 
そのことを想像すると、ほんとうに「お疲れさまです」と頭が下がります
 
 


こういう状況だから、われわれの行動についても、右に行くか左に向うか、


どちらかをあきらめたり、切り捨てたりするような判断がでてきます


右往左往して止まっていることができないのです



たとえば、突然の地震にあったときに、


どっちに逃げるか迷ってるわけにはいかないでしょう


こういうときには、「どちらの判断も尊い」と思うことに決めました

 

「右往左往」して何にもならないよりは、反対側のリスクを覚悟して「右」のみに決める



そういうふうに判断していくことは尊いのです




行けなかった反対側が少数になるのか、多数になるのかもわからないのだけど、


「判断をしない」のがいちばんよくないということで・・・・・・



goodでもbadでもso soでもなく


判断をする、決断するということを考えた1日でした.....






帰宅して夕飯食べていると、親しくしているダムの改修工事現場の現場所長さんから電話


この現場が6月に終わったら、東北へ行くことになるだろうと


ま、、ま、さか、原発関係の仕事ではあるまいな(>_<)


なんだかなぁ~~



この大震災で回りの建設関係者は東北へ流れてく傾向にあります・・・・・・



その後ソファーをリクライニングさせたら、泥のように眠ってた(^^♪


すごーく質の良い睡眠



短くても太い睡眠、最高だね!!!!


さーてと、風呂に入るかーー