先日電車内でのこと
ワタシの向いに1人の杖をもった80歳は越えているだろう男性が座っていらっしゃいました
何やら真剣に本を読んでいらっしゃるご様子
その本のタイトルは 「不完全性定義」。。by ゲーテル
哲学の本かなぁ~~面白そうだなぁ~~とお尻をちょいとあげて中身を覗くと
日本語で横書きの文庫本←(って珍しくない??)))
車窓には目もくれず、集中して本を読んでいらっしゃるので気になって気になって・・・・
そんなに面白いのかよ、ゲーテルさんよ~~( ̄▽+ ̄*)
で、帰宅して「不完全性定義」を調べてみたら、数学基礎論における重要な定理の1つであり、
数学の世界に大きな衝撃を与えたのみならず、
哲学にも大きな影響を与えた定義であるとのこと・・・・・
グーテルさんは、数学理論には矛盾は一切なく、
どんな問題でも真偽の判定が可能である、という定義を打ち破った人
つまり、数学理論は決して完全ではないことを説いた人だったんだ
どんな理論体系にもパラドックスが必ず存在し、証明できないものがあるんだと・・・・
数学が不完全だとしたらそれは理性の限界を示すものなのか?
まぁ、そんなんでして、深すぎて、、ダメだこりゃ。。。。┐( ̄ヘ ̄)┌
エナジーは数的な思考を取り入れたいって思う、割り切り思考というか
そうすれば、今まで見えていたものが違った捉え方になるかも??なんてね^^;
あ、そうだ、ここで思い出したのだけど、福山まさひろの「ガリレオ的思考」になるのかな、
などと思ったんだ
ただそれだけ~~つまんない記事でごめんよー(笑))
■□■□■
さて、ここで先日紅葉借りをしたときの写真を公開
気分は紅葉からクリスマスにシフトしてるんだけど^^;
みーんな同じような写真だけど、キレイやな~っていう熱い想いをこめて撮ったヨ
以前ブロ友さんでbiginnerさんって方がいらして
お皿の上に紅葉を創作料理のように盛り付けたすんばらしい写真を掲載されていて
それが痛烈にエナジーの中に残ってます。。。。