サッカーアルゼンチン監督、マラドーナがエナジーの中でかなり熱い o(^-^)o
監督業ってのは、選手の能力をどれだけ引き出して勝利をもぎ取るかが最大の任務だとすれば、
試合中の采配だけではなく、選手との信頼関係の構築、
コミュニケーション能力やマスコミ対応に長けているという統率力や人身掌握術が求められる
その意味では彼はすばらしいと感じているのだが、
メディアの目を自分に集中させているのは、選手の為なのか?
単に、出しゃばりなだけなのか?そこが判らない( ̄ー ̄;
監督業の気持ちは少しは判るつもりだが、選手は勝つ事によって意思表示を示すしかないと思う
とかなんとか真面目なコトを言ってみたものの~~~
実はマラドーナがかなり熱くて人間らしくて愛らしく、目が離せない
試合中、画面の隅にベンチ風景の様子の画像をずっと流しておいてほしい
と思っちゃうくらい、彼を見ていたいのだ
こんなエピソードがある
マラドーナはリフティングの名人として有名だが、ピッチに出て行こうとするマラドーナの前に
リンゴの芯が投げ込まれた時、彼は足元に落ちたリンゴの芯を足で踏んで空中に上げ
リフティングを始めたそう コーヒー缶はありそうだけどリンゴの芯って・・・・
スゲ~~
★☆ さて~本題はココから ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★
ほぼ毎日結構お値段のするお洋服などを紹介されていて、
よほど経済的に恵まれていらっしゃるんだろう、と不思議でならない
「ぶつよくどう」でこちらのドリンクについて紹介されていて、気になったワードっていうのが
寝起きがよくなったというもの
とりあえず、トライアルサイズで飲んでみることにしたのが一週間前
例えようのないオエーッとくるようなフルーティーなまずい味
原液で飲むと胃の粘膜にキューンを染み渡り、カラダがカーッを熱くなる
せっかくだから工夫して飲むしかない、とオレンジジュース割りで飲む日々が続く
慣れって恐ろしいもんで、最近は原液でおいしく感じるようになってきた
テキーラをクイッと一気に飲み干す感覚に似ていて、気合が入るんですね
黒ゴマ生活(erikonさん、yohakuさんアドバイスありがとう)とこのドリンクを飲み始めて
元気・快便生活が始まりました、そして心身の持続力がアップ!!
寝起きも良くなったo(^-^)o
決して回し者ではありませぬよ~~
知り合いにこのドリンクについて話すと「んなわけのわからない飲み物はやめとき~~」
「後でどんな弊害がくるかわからんぞ~~」
「養命酒ハーブとかパイロゲンにしとき~~」
といわれましたが、カラダが調子良いんだもん
続けるか~~~ってなもんですわ。。。。。。
人間の適応性ってやつはフレキシブルやね~~とつくづく。。。。。
今はこれを原液でおちょこでクィーッと一杯やらないと物足りない1日
欲しくて欲しくてたまらないという事態になってます
■□■□■
今日から九州の実家に帰ります
PCから離れてモバイルオンリ~になるのと、いつものごとく中々一人になれないので(苦笑)
コメントのお返事やらペタやら疎かになると思いますがよろしくね