日本で初めて白熱電球を製造した東芝が
3月末でその生産を中止し、すべてLEDに変えるという方針を発表したそうです
温暖化対策の一環ということであります
ということは白熱自体はいつか全て中止されてしまうのでしょうね(´□`。)
そういえば、信号機もいつの間にかLED化されているし、
2年後春に開業する「東京スカイツリー」も、LEDでライトアップされるそうです
中尾彬夫妻が住んでいるマンションが今現在のタワーの近くにあるらしく、
毎日1mずつ成長していくツリーを見るのが楽しくてたまらないと言っていました
スカイツリーについてはまた今度、書きたいことが山ほどあるのだ (*^ー^)
白熱電球は温かみのある火のような太陽のような光。。。。
柔らかい暖かみのある光が古い建物のガラスから漏れてくるような情景が、
記憶の中だけになってしまうのは、なんだか寂しいような~~
電気仕掛けな光の中にいると、白熱の光にホッとしたりする
人間は太古から火の周りに集まり暖をとってきた
そんな光景がなくなるような一抹の淋しさが・・・・・
LEDは世紀の発明品なのだけどね
明かりをつけたり消したりする部屋:廊下・トイレ・洗面所には白熱灯を使い、
赤系の色を際立たせ料理をおいしそうに見せてくれる白熱灯はマジックライト^^;
おいしいの8割は視覚で決まるんだ
白熱灯がなくなることで視覚が変わり、わたしたちの感覚はどこへ向かっていくんだろう。。。。
□■
まだフリーの演技は見てないけど、
まおちゃん、世界選手権、優勝おめでとう
でも素直に喜べない状況のようですね
完璧なまおちゃんの点がさほど伸びず、絶不調・やる気なしのヨナはんが爆加点で救済されて2位
解説の一人ジョニー・ウィアーは得点操作について強く指摘してたみたい
ジャッジの不可解さが今回の大会で確実になったみたいね~~。。。。。