寒いデスね。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
多分ですね、この寒波、クリスマスには和らぐと思いま~す
早朝から車を出して一仕事したのだけど、フロントガラスがかちんこちんに凍っていて
ペットボトルに入れたお湯をさーっとかけて溶かす、
熱湯だと逆にまた凍りついてしまうのでお湯の温度が結構難しかったりして^^;
そんな作業で余裕をもって家を出ないといけないのが冬ですな
今年も残すところあと10日~~今年はもろに実感しています
香港での年越しの準備、間に合わないかも~~
年賀状は母の分も含めて筆まめで作ったけど印刷は未だ
明日やろーっと(^-^)
そして、今日は冬至。。。。昼が一番短い日
そして冬がもっとも強い日だと言われている
ふぅ。。。。(*´Д`)=з
冬至といえば ゆず湯 やカボチャ料理やね
亡くなった父が冬至には必ずゆずを買ってお風呂に浮かべてた
あ、今日は冬至なんだと知らせてくれてた(^^)
ゆず湯に入る習慣が銭湯で始まったのは江戸時代 (去年も同じことを書いたよな^^;)
「ゆず」は「融通」に掛けたらしい
近づく大晦日の借金払い、何とかお金のやりくりができますようにという庶民の願い
この時代らしい願掛け~~
ワタシはって言うとお金はいいから仕事のやりくりの融通願います(苦笑)
☆★
前回のオリエンタルリリーが未だ元気に咲き誇っているけど、
今月2回目の花がやってきました
■チューリップ
■水仙
■ゴッドセフィアナ
冬至らしくない春らしい花たちにホッコリ~~ (*^ー^)ノ
ではでは、このへんで。。。。。