Barbieなママン ☆ | 気まま道

気まま道

日々の出来事や想いを気ままに発信している、
ごった煮ブログで~す(^-^)

適当につまんで噛んで吐き出してみんしゃいよかブログ★

先日母親が自分の娘の子供の代理出産をしたという記事を読みました^^


記事に記載されてた年齢は娘27歳、母52歳だったかなぁ~~


年配の女性(母親)のお腹が大きく膨らんでいたので最初合成写真だと思ったんですよね


母が娘の子を産む!!!・・・・・考えもしなかったコト目


「そのようなことも可能なんだ!!」 と目からウロコがボロボロ落ちました


母親が娘のために、高齢出産という身の危険を冒してまでも子供を産む


自分は死んでもいいから子宮の無い娘に子供を持たせてあげたかった、とありました


親子であれば代理ビジネスという厄介で面倒そうな問題は存在しないような気がします


子供を産めないことで離縁されて、子を持つ手段として


不妊治療・養子縁組・週末だけ養子受け入れ、などなど・・・・


あらゆる方法を模索してきたエナジ~~


模索の渦中にあった頃は代理出産なんて意識にはまったくなかった


そういう時代でもあったのだけどね


親子なら、委ねられるのではないかと感じました(ワタシは一人っ子なので)


姉妹のケースは結構あるのかもね


時の流れとともに選択肢が広がるってこと


このケースの成功で、親子代理出産という方法にチャレンジする人が増えるのではないかと感じて


ワタシにとってはとても喜ばしい記事でした(^-^)





気まま道    キラキラ




昨夜電話で母と話していて、


母がBarbieのモッズコートを買おうかなぁ~っていうんですよmf*


試着したらすごく似合うってベタ惚れなんです。。。。。


来年75歳になる母がですよ~~Barbieを着る!!


ある意味すごいって思うんです


Barbieのターゲットは10代~20代ですよね


母はもう何歳だからこんなのは着ない、みたいな考え方はしない人


というのも、ある程度体型をキープしてるから実現できることではあるのだけど


ブランドに対して年齢で垣根を作らない


こういうところ、ワタシは確実に母の血を引いているかなにひひ


でもワタシが74歳になったときに、母のようにチャレンジャーでいられるのか?


母はカラフルメイクをするので、確かにバービーブランドは映えるんですよ




*いつかはワタシのモノになるので買え買え!!って言ってるんですけどね~~^^;




気まま道  キラキラ 多分コレ



*画像はお借りしました・・・・・・




くるみボタンがかわゆす(飾りだけど)


襟と袖のファーは取り外しOK


黒だけどね、母は黒を地味ではなくかっこよくorゴージャスに着こなせるタイプなんです


これなら全然OKでしょう。。。。ニコニコ



↓第2候補のカーキ♪ (カーキモッズコートはもっているので黒にして、お願い(;^_^A))))




気まま道 キラキラ







気まま道   ←うちのママン



いつまでもオシャレ心を持ち続けながら、長生きしてねニコニコ





        
ドキドキ 気まま道 ハート
  



bye-bye Barbieキラキラ