おはようさんです(^-^)
マイコ~の追悼式でまたまたマイコ~の死を実感してしまったエナジ~~
マイコ~は偉大でしたな、ダンスにしても歌にしても
最近はジャネット・ジャクソンの歌を聴いて、マイコ~の息吹を感じているエナジ~~
ところでラトーヤ・ジャクソンの姿を追悼式で見なかったような・・・どうしているんだろ??
■□ ■□ ■□ ■□
さて、今日のお題はお堅いお話、朝から恐縮ですが残しておきたいんでσ(^_^;)
昨日新聞で読んだ「賃貸で自殺・価格下落、大家、遺族を損賠提訴」というニュースに触れたい
宮城県での事件で、賃貸していた民家で居住者(女性)が自殺、
いわゆる「事故物件」となって資産価格が下落したとして、
大家の男性が借りてだった女性の夫に8000万の損害賠償を求める訴訟を起こしたという事件だ
大家は月額5万で賃貸していたが、借主は大家に理由を説明しないまま退去したそうだ
大家は後に不動産会社から自殺という事実を知らされ、
約1500万円の価値があったその物件が300万円相当に下落したと主張
一般的に事故物件になれば約80%減額されるということだった
都市部であれば安く借りられるという需要があるが、
地方は難しく新たに賃貸するのは事実上不可能
・・・・・ということで訴訟を起こしたという経緯に到る
☆★
確かに都市部では事故物件でも構わない、安いなら大歓迎!!
というニーズはあるだろうけど、地方では大打撃だろうな!!と大家さんの心中を察したのだけど、
それで思い出したコトがあった
以前一軒家を新築中の男友達とランチした時に、
衝撃的な事実(だろうと思う)を耳にしたんだ
不動産会社は事故物件であることを借り手に告知する義務があるが、
事故物件隠蔽というか、隠蔽という言葉がふさわしいのかはわからないが、
大きな不動産会社であれば、その後すぐの借り手を募る前に不動産会社の社員を入れて、
事故物件であることを隠してしまう例があるとのこと
つまり、事故後1人入居者があればそれは事故物件ではなくなる、
つまり損失を免れるということのが狙い
またバイトを雇って一時的に住まわせるとか・・・・・
これは事実ではないかもしれない、その友達から単に聞いたことだから
しかし、そういう技はありえるなぁ~と関心した次第であった
まぁ、醤油~ことを記憶の奥にある引き出しを開いちゃったというお話でした(^_^)
■MEMO■
本日NHK教育「おしゃれ工房」21:30~~★ にて
【夏こそ足美人・大人のペディキュア】がオンエア~~
大人のペディってどんな風合いなんだろう??
見逃せないわ~~