昨日行った牡蠣料理専門店で、ユーミンの曲がかかっていました
ものすご~く懐かしい曲が流れて、でもどうしてもタイトルが思い出せなくて
どのアルバムに入っていたかも思い出せなくて
You tubeで必死に探したけど辿りつけなかったんですよね・°・(ノД`)・°・
歌詞から辿ってみようと思ったけど、メロディーラインしか口ずさめなくて・・・・・
でも、その曲よりももっともっと前の懐かしい曲に出会うことができました(o^-')b
♪ハルジョオン・ヒメジョオン
アルバム「紅雀」に入っている曲です
土手と空の間を風が渡った~~♪
悲しいほど赤く、川面は揺れていたの~~♪
ラテンアメリカ系のフォークローレ調が日本の川や土手がある風景とミスマッチでね、
でも想像力をフルに活用するとマッチしていくというか・・・・
ユーミンはどえらい感性をもってるんだな、と感心したもんです
ワタシの中ではマイナーメジャー的な大ヒットでした
ユーミンって2時代構成だと思うんだけど、ワタシは荒井由実時代の楽曲が圧倒的に好みです
ハルジョオン・ヒメジョオンっていうのは道ばたに咲いてるキク科植物の名前です→★
よく見るよね~~こんな雑草っぽい可愛い花
川土手を歩いたら是非見つけてみてね
ちなみに函館に「ハルジョオンヒメジョオン」という有名なカフェがあるみたい、ステキ(^~^)
ちなみにこちらが「牡蠣御膳」、牡蠣がプリプリでしたよ~~
牡蠣ってドッカリきてそんなにたくさん食べれないね
牡蠣は海のミルク、亜鉛(Zn)がたーくさん含まれているんですよね
牡蠣の旬からは大きくはずれていたけど、プリプリ~~の食感!!ご馳走さまでしたヽ(゜▽、゜)ノ