祭り縫い→訂正:まつり縫い | 気まま道

気まま道

日々の出来事や想いを気ままに発信している、
ごった煮ブログで~す(^-^)

適当につまんで噛んで吐き出してみんしゃいよかブログ★


気まま道   キラキラ  



久々に元気玉、撮ってみました 太陽


しばしのオレンジ浴でエナジーチャージ (^_^)v


太陽が顔を出す方向が変わって、季節が動いているんだな、と・・・・・感じた朝


朝起きたら、前歯の裏の歯茎がぷっくら腫れてる(ノ_-。)


前歯でガッツリ食べ物を噛む時、痛いんだよね~~ショックぅ


舌先で腫れてる部分を触ってしまうので気持ち悪~~ 歯 歯医者へ行かねば!!



■□ ■□ ■□ ■□ ■□



ところで、みなさん「まつり縫い」って言葉知ってます?


「まつり縫い」できますか?



というのはコチラのニュースに飛びついた↓


「文部科学省国立教育政策研究所は25日、


中学3年を対象にした技術・家庭科テスト(特定課題調査)の結果を公表した


実技テストでは、9割がのこぎりで木材を適切に切断できたが、


ほつれたズボンのすそなどを縫うまつり縫いは半分以下しかできなかった(by毎日新聞)」




「まつり縫い」って家庭科でごく普通に習得するものでしょうけど


半数以下しかできなかった、ってことはほつれたら捨てるとか、リフォーム屋さんに出すとか


そうそう、裾上げテープだってあるしね~~


習ってはいるものの、縫う機会が少なくなったからということかな


逆に9割がのこぎりで木材を適切に切断できたという結果に驚いたよは?


のこぎりうまく使えまへん(;´▽`A``


ワタシの場合、今思えば母親が子に残すものとして「まつり縫い」はしっかり習得させられたよ


一時期まつり縫いにハマっていたことがあってね


やればやるほど上手になるからね、何か造れないかと創作意欲が湧くわけよ


いろんな生地を買ってきて、正方形に切って、四方をまつり縫いで大きな布に縫い付けて


パッチワークみたいなものを作ってた(‐^▽^‐)


それをテーブルクロスにしたり、人に見せられない部分の目隠しに使ったり、


チェアーカバーにしたり・・・・とにかく まつり縫い大作戦炎


楽しかったなぁ~~ニコニコ


今でもまつり縫いはかなりの頻度で出てくるし役に立ってます^^;


そんな時代になったのかなぁ~~なんて思う


そうそう、ボタン付けなんか出来るのかなぁ~~


男子の制服のボタンが取れて、付けて欲しいとお願いされるとドキッ!としたもんだ


縫い技で女子度を計られそうでね


以上、この手の話題、かなり気になるエナジーなのであった  (^_^)/~