たなからぼた餅 | 気まま道

気まま道

日々の出来事や想いを気ままに発信している、
ごった煮ブログで~す(^-^)

適当につまんで噛んで吐き出してみんしゃいよかブログ★


  画像は大きくなります♪



信州のお土産を頂きました (^^♪


「たなぼた庵」のお蕎麦です お蕎麦。


このお店は信州ではかなり有名らしく、昼時には行列ができるほどの繁盛振りらしい。


ここの蕎麦はボリューミィ~でお手ごろ価格、中盛りでも軽く2人前はあるそう。


なぜ、「たなぼた庵」かと言うと、ここのご主人はサラリーマンだったのですが、


宝くじが当たり、脱サラして蕎麦屋を始められたそう。


だから、棚からぼた餅→「たなぼた庵」・・・・・ネーミングが面白いです。


茹でるとすごく濃厚な蕎麦湯となって、そう、まるで長いもをすったような濃度、


細めの麺なのでのど越しがよく、腰もあり、ツルツルと食べられました。


ツユの濃さも丁度よかった (^O^)


信州は大学の頃に清里と軽井沢へ。


結婚で神奈川県藤沢市に住んでいた時に上高地へ行ったなぁ。


空気が澄んでいて、梓川のせせらぎがとても美しかった。


蕎麦を食べながら、そんなことを思い出していたのでした。


なんでも、七味とうがらしを、蕎麦の方に直接振ってからつゆにつけるのが


信州流の食べ方らしいのです。


蕎麦って奥が深い!!


蕎麦粉の種類、蕎麦粉とつなぎの小麦粉の割合でコシが全然変わってくるし、


打つ時の気温や水廻し具合で微妙に変化する生き物という感覚。



■□■□■□■□■□


今日で4月も終わり。


早いね~~ (  ゚ ▽ ゚ ;)


あ、今日は給油しなくちゃ ガソリン


暫定税率の失効で値下がりしたガソリン価格が、暫定税率が復活すると、


GW明けには160円を突破しそう??叫び



混乱するなぁ~~(=◇=;)