効率がよければいいとは限らない。
旅行でも目的地にまっすぐ着くよりも、
道に迷いながらの方がいろんな風景を見ることになる。
そして・・・考えて悩んだことの片鱗が記憶に残り、
たくさんのことを学んだような気がする。
人生は寄り道した量によって、豊かな心になれる。
とロダンが言っているわけではないよ。(・Θ・;)
好き好んで悩むわけじゃない。
まだまだ未熟者だけど、これまで生きて、経験によって得た情報量の多さで、
自分の心の中のたくさんの矛盾に気づかされ迷う。
一本の大きな幹から分かれ出る枝。
大事なことは幹にあるのに、枝にひっかかってしまう。
あぁ、難儀やな~~
■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□
今日は朝からセンター試験の英語を解いたよ。
去年と比べて問題の難易度は易化してる模様。
総語数が前年度よりかなり増えてるし、設問総数も増えてる。
問題を解くにあたり、時間配分が難しい受験生だけど、
対策としては語彙数を増やして短時間で解ける問題にはひっかからない。
グラフや図形を使った設問、最後の読解問題に時間をかけるような時間配分が大事かな。
・・・このセンター試験を砕いたものを材料に、来週授業をしないといけないのだ。
はぁ。。。。ガンバろっと(^_^)
■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□
さてさて・・・・・
今日は午後から英国式リフレクソロジーの講習に行ってくるよん
ひざ上まで楽に上がるズボンをはいていかないといけないのだ。
どんな知識が飛び込んでくるんだろう
楽しみだ~~