帰ってきました^^
その手の持ち主の別宅です。
明治時代の民家を1000万で手に入れ、数年かけて再生、先には蕎麦を使った料理をメインに店を開店する予定。
こんなイメージにしたいみたい。
古民家はまるで大奥みたいな家。
襖がいくつもあって、襖を開けたら、また襖・・・・と。
画像の右横には蔵があり、手前には膨大な畑もあります。
今回は蕎麦打ちやら陶芸やら草取りやら、色んなことをやってきました。
仕事の合い間に飲むニカラグアのコーヒーがとてもおいしかった。
人間には土に触れたり、汗して労働することが大事なんだと再確認。
この手の持ち主から将来一緒にやらないか、と持ちかけられているけれど・・・
それって、、、それって、、、、色んな想いが駆け巡ります。
ワタシは田舎は好きだけど、都会も同じくらい大好きで・・・・
都会がそんじゃそこらの距離にない生活って耐えられるか?と思います。
日々の生活が田舎でのんびりとなると、私の性にあっていないような・・・・(・Θ・;)
まぁ、今回もいろんなことを考えてきたわけです。
長く生きてくると、自分には何が必要だということが明確に見えてくるわけで、これからの生き方を考えるときに、
そうそう冒険はできないというか、折り合いの付け方やらがとても難しいです。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆