手をかけるということ | 気まま道

気まま道

日々の出来事や想いを気ままに発信している、
ごった煮ブログで~す(^-^)

適当につまんで噛んで吐き出してみんしゃいよかブログ★






今年一杯はゆったりと時間が流れていきます。(*^ー^)ノ


単発の仕事はたまにあるものの、毎日の仕事から離れて自分で一日を組み立てるという日々が続いています。




この三種、お恥ずかしいですがワタシがたまにする自宅エステの道具です^^;


大判のバスタオル、沸騰したお湯が入っている洗面器、そしてバンダナに包んだ保冷剤。


テーブルにつき、洗面器から立ち上っていく湯気に美容液で整えた顔を近づけて、


バスタオルをすっぽり頭からかぶります。


洗面器を両手で抱える格好、バスタオルで密封された状態でジッと20分我慢です。


蒸気やら発汗やらで顎から洗面器の中に水分が滴り落ちていきます。


まるで顔だけのサウナに入っているみたいです。


はい、Time's up!!・・・・皮膚がとても柔らかく変化しているのがわかります。


洗顔し、今度は保冷剤で火照った顔を冷やす作業です。



と同時に足湯に入ります。


お湯の入った洗面器を足に移動させるのです。


予めやかんでお湯を沸かしておいたものを側に置いて、お湯の温度が下がったらお湯を足していきます。


腰まで温かくなりほんわか幸せな気分になります^^


バケツを使えば膝下まで温まることができますね。


何かデスクワークをしながらでもOKですよね。


さて、足湯も終わり、最後に化粧水・乳液でお手入れ終了です。



以前は週一でエステに通い、人の手で手当てをされていたものでしたが、


最近はあれこれ自分で工夫して、手をかけるのが快感です(^^)