青の洞窟 | 気まま道

気まま道

日々の出来事や想いを気ままに発信している、
ごった煮ブログで~す(^-^)

適当につまんで噛んで吐き出してみんしゃいよかブログ★

    青の洞窟(カプリ島)



明日から二泊で実家へ帰ることになりました。

六月に父が亡くなり、一人暮らしをしている母・・・・

親戚はいるものの、電話に出ない時など、家で倒れているのではないかとか・・・

やたらと心配になります。

父は退院した二日後の早朝にベッドルームからトイレに行く途中で倒れていて、

もう少し発見が早かったなら・・・というトラウマがワタシにはあるんです。

3時間かけて駆けつけたけど、間に合わなかった(ノ_-。)


去年、母とワタシはパスポートを更新し、一緒にハワイに行きました。

父がそのうち動けなくなるかもしれないことを予測して、

今年行っておこうということになりました。

一人父を置いていくのは心配でしたが、ラッキーと言っていいのか、

旅立つ1週間前に父が自転車から転倒し肩を骨折、入院したのです。

病院で父を管理してくれるので、安心してハワイを楽しむことができました^^


父が亡くなって、母はこう思うようになりました。

父が在宅介護をさせなかったのは、これから安心して旅行に行っておいで、というメッセージを残したんではないかと。


ということで、11月にイタリアの旅を計画中です。

ミラノ→ベローナ→ベネチア→フィレンツェ→シエナ→ローマという大移動の旅。

ワタシは仕事柄、英語圏での旅は経験豊富ですが、ヨーロッパは初めて。

英語はOK、フランス語はちょいと話せる、イタリア語は「Ciao!」くらい。

そうだ、あと知っているのは「BOH!」

発音は「ボッ!」、「え~~わかんない」「んなことわかるか!」「さあね」という意味。

イタリア語で話しかけたら、「ボ-ッボーッ」連発間違いなし(笑)

ニューヨークに数ヶ月いた時、地元の女子で「I have no idea」(わかんない)を連発していた女子がいて、この人これが口癖なんだなぁ~と思ったものでした^^;



今回、目的をもたせること=生きがい、だと思い、母に計画をまかせていましたが、

ちょっと行き詰っているみたい。

土曜日に旅行の説明会があるので、それに参加して母と計画を煮詰めてきます♪