秋になりました。
まだ日中は暑くなるんだろうけど、今朝我が家を通り抜ける風が冷たいこと。
思わず、靴下を履きました^^
今日はまず我が家について。。。
一昨年の9月、築18年の中古マンションを1000万で購入。
そしてリフォーム・・・・コンセプトは「開放感がある風通しの良い家」
壁やドアで仕切られた室内を、できるだけ開放的になるように、引き戸にしたり、洗面所は完全個室から解放されるように壁をとっぱらって開け閉めできる上下扉に付け替えたり。
その扉を開けると部屋全体が見渡せるようになってる構造^^
和室は琉球畳を使用。
画像は洗面台につけたお気に入りのミラー♪
二本の支柱で支えられているの。
ミラーに映っているのはバスルームのドア。
ミラーの先にはリビングが見えてます。
リォームに総額300万かけました
基調色はホワイトです。
我が家は高台にあって、周囲に乱立する高層建築がないのがラッキーで、
というか、そこが狙い目ではあったのだけど・・・
窓を全開すれば三方向から風がビュービュー入ってくるの。
ほんと、ペーパーウエイトが要るくらい。
遠くに海が見えて、光の当たり具合でキラキラしてキレイ(^^)
海の反対側には6帖くらいのバルコニーがあるので(下の画像)、バーベキューとかしたいけど、その下は二階の住人の部屋になってるから・・・騒げない
このスペースをうまく活用したいものだわ。
でも、バルコニーにやたらモノを置くと強風だとたいへんなことに。
一つ難点が・・・・
マンションに辿りつくまでの地獄坂
行きは良い良い帰りは怖い・・・・
ハイヒールなんぞを履いた日にゃ~、つま先歩き。
雪の日には転げ落ちて下ろうかと思うくらい。
でも、この坂があるからこの羨望が望めるのよ、って言い聞かせながら登り降りする地獄坂・・・・
毎日のことだからねぇ~~結構痛いものがありますわ。
用事は一回にまとめて効率よく済ませようとかね。。。