エアコンつけっ放しでも、罪悪感を感じなくなるほどの蒸し暑さ…。

扇風機ではとてもとても…過ごせませんって…アセアセ


熱中症で病院へ搬送される方が多くいらっしゃる、とのニュースも見ました。


皆さん、室内でも無理せずエアコン使って、身体を労わりましょうねチョキ




さてさて、大病を経験してからというもの…。


TV番組の中でも、健康情報番組にチャンネルを合わせる傾向が強くなりました。


特に「免疫力アップ!」

とか。

「腸内環境改善!」

とかいうワードには、異様に反応してしまいます。



最近気になっているのが、お酢の健康法。


毎日大さじ1杯程度のお酢を摂るようにすることで、高血圧の予防、血糖値の上昇を抑える効果、腸内環境を整えるなど…。


あらあら、良いことだらけじゃありませんかラブ


お酢なら、米酢りんご酢など何でも良いそうです。


そして、先日TVで紹介されていたのが、「干しブドウ酢」というもの。


干しブドウに、蜂蜜をかけて、りんご酢をひたひたになるくらいに入れて、そのまま保存。

1日程度で、食べられて保存も効くそう。


早速試してみました。


イメージ 1

干しブドウが軟らかく戻って、ジューシーになってて美味しいラブラブ

酸味も程よく、ヨーグルトのトッピングによく合います。



これをいただくようになって、2日目。


お通じの調子が宜しい気がします。

腸の動きが活発で、よくガスも出る~~DASH!DASH!



新しもの好きで、すぐトライ&すぐ飽きる~~笑い泣き


ですが、調子が良ければ、続けましょう~~!





そして、本日職場にて。

一般健康診断の申し込みをして頂きました。


庶務担当の方に

「バリウム止めて~、代わりにピロリ菌検査追加で~チュー


みたいな希望を伝え。


医療施設も選んで、電話にて申込みをしていただきました。


選んだ医療機関は…。



子宮体がんでお世話になった大学病院の健診センター。


病院とは別の、新しいビル内で健診を受けられるとのことで選びました。


無事予約も出来たと喜んでいたら…。


何やら、その健診センターから確認の電話が…。


「〇〇さんは、当病院の診察券をお持ちではないでしょうか?同じ名前・生年月日・住所の方のカルテがあるのですが?」


との問い合わせ。


「は~い!!診察券ありま~す!」


早くもばれた?キョロキョロ



3年ちょい前までお世話になっておりましたわよ~。


最後は、肝転移、骨転移、腸間膜転移の状態で、転院しましたわよ~~。


当時の主治医だった、H医師。


抗がん剤治療を別の病院で受けていた私に…。


「少しでも、元気な時間が過ごせると言うことを考えて下さい。今、一番大切なことですから。そして、痛みが出てきたり、腫瘍が増大してきたら、すぐに地域医療に連携を取ってもらって下さいね。」

という言葉をかけて下さった。


あくまでも、延命治療。

絶対に治らない…。

緩和ケアへの移行は速やかに…。


この基本の考え方は最後まで変わることなく。


「頑張ってくださいね。」


と送り出してくださいましたが…。




あれから3年3か月…。









よもや、私がまだ生きているとは思うまい…照れ






てへチュー



ところがどっこい!




「まだ、生きてるよ~~ニヤリ



健診で何か引っかかって再検査になったら、またあの病院にお世話になるかもしれません。


それが少し楽しみだったりして…笑い泣き



いやいや…引っかかったらあかんてチーン











ブログ村に登録しています。
興味のあるボタンをクリック!!
          
  イメージ 2         イメージ 1         イメージ 2


ありがとうございます!