タイトルどおりでございまする…笑い泣き


またまた、間が開いてしまいましたが、私は元気ですチョキ


こんなに、更新しないブログなのに…。毎日何人かの方々が覗いてくださる。

有難いことです。

そして、申し訳ないことです…滝汗

もうちょっと頑張って更新しよう!!  と一応心に誓っておきますキョロキョロ




有難いこと…と言えば。


3年前の今頃。
入院しての抗がん剤治療3クール目の真っ最中で、へろへろ~状態でした。

3年後に、こうしているとは思いもしなかったけれど、希望を捨てずに頑張ってた自分が…。

う~~ん、なんだか…。


愛おしい…照れ


生きてるだけで、丸儲け!!
なのに。

お仕事をして、生活の糧を得て。

毎日充実の日々を過ごせております。


毎朝、石切神社と、高野山のお札に手を合わせております。

「石切さん、高野山弘法大師様。今日も元気に目覚めました。石切さん、またお百度参り行かせてください。どうぞそれまでお守りください。高野山弘法大師様、年に1度だけですが、また来年も家族揃って参らせてください。家族をどうぞお守りください。感謝申し上げます。今日も仕事に行けます。ありがとうございます。」

と声に出して唱えます。


そんな奇特なわたくしです…← 自分で言うか ニヤリ  






話はガラリと変わりますDASH!DASH!DASH!


先日の事ですが。



なんと…登山してきましたアセアセアセアセ





葛城山という標高959mの初心者向きのお山です。


月に1度のSRSの集まりで行って参りました。


満開のつつじが楽しめるということで、1時間半の行程、汗をかきかき上りました。


けっこう階段が多く、足がぱんぱんになり。

このままだと、産まれたての小鹿のように膝がぷるぷるになる~~!!
と言いながらも、なんとか到着いたしました。


途中に、こんな滝もあり。

イメージ 1

3人そろっての写真が撮れた理由は…。

なんと、偶然にも知り合いにばったり!!

お互いに写真の撮りっこをしたのでした。




お山の頂上に到着すると…。

イメージ 2

雲一つ無い青空が広がって~~。
風も心地良い~~~!!


でも、つつじは??


山の反対側にあったのです。

イメージ 3

「うわ~~綺麗ね~~」

汗かいて登ってきた甲斐があったと言うものです。


つつじを見ながら、レジャーシートを敷いてお弁当をいただき。
休憩を十分に取った後、つつじ満開の方へ降りて行きました~~。


そして、つつじの中で写真撮影!!

イメージ 4

ポージングがよろしいでしょ?

スマートに見えるポーズをとっております~ニヤリ





帰りは、ロープウェイで帰りました笑い泣き

下りの方が、ケガする人が多いらしいので…そこは無理せず照れ




う…ん。このブログ、月1のSRSの報告会になってきたぞ…。


もうちょっと頑張って更新しよう~。

と、もう1度つぶやいてみる…照れ








ほんまでっか!!