本日3クール目でした。
朝8時半前から受付開始、検温、血圧、問診を終えて採血へ。
一般の採血待ちをスルーして、優先的に採血が受けられます!
私の場合は、手の甲から。
若干痛い(>_<)
でもすぐに終わって、次は婦人科の診察待ちとなります。
採血結果が出ないと点滴OKが出せないので、結構待ち時間が長いです。
で、その間にお昼御飯の買い出しに。
病院の地下にあるコンビニでお握りとお茶を買いました。
診察に呼んでもらったのは10時過ぎ。
本日の採決結果
白血球3400 まあこんなもんかな。 好中球比率 42.3% う!低い。
好中球は1500以上がOKラインだそうですが、3400 × 0.423 = 1438
ちょっと足りない。
血小板 11 基準値は、18~34
これも足りない。
1週間延ばす手もありましたが、M医師はOK出してくれました。
その代わり、これから毎日体温をチェックして、37.5度以上になったり、
内出血が出来たりしたらすぐに病院に来なさいとのこと。
あ、そうそうブツブツが出来ることもあるとか…。
どこに出来るんですかと尋ねたら、「色んな所」
と言われました。
身体中チェックせねば!!
今日の点滴は一発成功でした。
全然痛くなかったので、すごく嬉しかった!
今まで抗がん剤の時は必ず医師が針刺しをするものと思っていたし、実際に毎回医師にしてもらってましたが、今回は看護師さんが入れてくれました。
外来の科学療法センターでは、診療科に関係なく医師が当番制のような感じで常駐して、
「〇番点滴お願いしま~す!」の看護婦さんの声に、返事することもなく表れる若い医師が点滴するのですが、やっぱり上手な医師ばかりではないので、うまく血管を見つけてくれなかったりして失敗されることが多いのです。
でも、何故か今日は看護師さんが自分で血管を探して、医師を呼ぶことなく針刺し決行!
思わず「え?」となりましたが、お見事だったので大満足でした。
また次からもお願いね♪
3時半に無事完了。
さ~て。
しばらくはグッタリさせていただきましょう!
朝8時半前から受付開始、検温、血圧、問診を終えて採血へ。
一般の採血待ちをスルーして、優先的に採血が受けられます!
私の場合は、手の甲から。
若干痛い(>_<)
でもすぐに終わって、次は婦人科の診察待ちとなります。
採血結果が出ないと点滴OKが出せないので、結構待ち時間が長いです。
で、その間にお昼御飯の買い出しに。
病院の地下にあるコンビニでお握りとお茶を買いました。
診察に呼んでもらったのは10時過ぎ。
本日の採決結果
白血球3400 まあこんなもんかな。 好中球比率 42.3% う!低い。
好中球は1500以上がOKラインだそうですが、3400 × 0.423 = 1438
ちょっと足りない。
血小板 11 基準値は、18~34
これも足りない。
1週間延ばす手もありましたが、M医師はOK出してくれました。
その代わり、これから毎日体温をチェックして、37.5度以上になったり、
内出血が出来たりしたらすぐに病院に来なさいとのこと。
あ、そうそうブツブツが出来ることもあるとか…。
どこに出来るんですかと尋ねたら、「色んな所」
と言われました。
身体中チェックせねば!!
今日の点滴は一発成功でした。
全然痛くなかったので、すごく嬉しかった!
今まで抗がん剤の時は必ず医師が針刺しをするものと思っていたし、実際に毎回医師にしてもらってましたが、今回は看護師さんが入れてくれました。
外来の科学療法センターでは、診療科に関係なく医師が当番制のような感じで常駐して、
「〇番点滴お願いしま~す!」の看護婦さんの声に、返事することもなく表れる若い医師が点滴するのですが、やっぱり上手な医師ばかりではないので、うまく血管を見つけてくれなかったりして失敗されることが多いのです。
でも、何故か今日は看護師さんが自分で血管を探して、医師を呼ぶことなく針刺し決行!
思わず「え?」となりましたが、お見事だったので大満足でした。
また次からもお願いね♪
3時半に無事完了。
さ~て。
しばらくはグッタリさせていただきましょう!