入院3日目、無事に2クール目完了だ!

初日の採血の結果

白血球4300  好中球比率も68.3 

腎臓機能、肝機能とも異常無し。若干貧血気味だけど、たいしたことはなく、点滴治療はゴーサインが出ました。

まあ、前回から四週間開いてるんだから当然なんだけど。

それと、腫瘍マーカー CA125 が、前回164に上がってたらしいのが、37に下がってるとのこと。
正常値は35以下なので、かなり正常値に近づいてきてるってこと!

腫瘍そのものはまだでっかく居座ってますが、ちょっと期待の持てる内容でした。

それなら多少副作用がしんどくても、頑張る甲斐があるというもの。

いつも点滴の針がスムーズに入るかどうかが問題だったけれど、二回の失敗を経て無事に入ってくれました。

最初、若い研修医?の方がトライ(*_*)

大きな青たんを2つ作ってくれまして、看護師さんに

「代わります?」

と言われ。

「ごめんなさい。代わってもらいます。」

ってことで登場したのが、私の元々の主治医

ミスターH医師!

外来では、おとぼけ(ごめんなさい。愛情込めてるのよ~。)M医師ですが、入院時は執刀医である最初の主治医H医師となります。

H医師は、ちょっとイケメン。顔の濃い医師です。

で、一発で成功。

成功するときは痛くないのですぐわかります。

失敗の時は痛い(ToT)

最初からベテランの医師にやってほしいよ~(;o;)と思いますが、ここは大学病院。

教育機関なので仕方ありません。

「代わります?」と言って下さった看護師さんに感謝!

一発で上手に入れてくれたH医師!にラブ(^3^)/

朝10時半過ぎからスタートし、4時頃終了しました。

あとは副作用とうまく付き合いましょう~!