久しぶりに糸の結び方について。
当ブログの流入時の検索上位に上がってるキーワードになってるのが
①エステルラインとリーダーの結び方と
②PEラインとリーダーの結び方。
の2つなのですが、
やはりこういう結び方って人によって違ったり、結構難しかったりするので、私がやってて簡単に結べる方法をアップしてみようと思うのですが
需要あるんでしょうか!?笑笑
まず、周防大島などでアジングする場合は、私は、エステルラインの0.25号から0.3号くらいまでをメインで使いますが、エステルラインは、直に結ぶと強度が怪しいのでリーダーを、必ずつけます。つまりリーダーの結束が必要になるわけですが、ここがアジング初心者の最大の難関になってきます。
家できちんと結べるど現場では、結べない…。
そんな方も多いのではないでしょうか?
アジングは、主に夜間ですので暗がりが難易度を上げますし、風があるとかなり結びにくくなりますよね!!?
そんな現場でもそれなりに早く強度も上げることのできる、結び方のコツを紹介したいと思います。
需要あるんでしょうか!?(二回目)笑笑
次回、PEラインと、リーダーをあるものを使って結んじゃいますのでお楽しみに!?
つづく