来てくださってありがとうございます。

こちらをポチっと応援お願いします。
久しぶりのハゲ釣り!
と言っても、いつもは、カワハギ狙いですが
今回はウマズラ狙いで出船。

わたくしウマズラは、初挑戦なのです!
ですのでタックルは、カワハギタックルで挑みます。
N社長、Uさん親子、O谷氏と!!
そして…。
恒例の曇天模様からの…。
爆雨!!!爆風!!
もはや撮影続行不可能。
今年もお約束です。
爆風が故に、ポイントの上に船が安定しない!
トモからポイントに入ってスラスターで一瞬糸が立つけどそのまま流れて、上から20メートルの宙の釣りが成立しにくい状態。
11時の時点のO谷氏とわたしのバケツ。
もしかしてホゲリなのか!?と内心焦りましたが…。
船長指示の20メートルを無視して、ボトムに落とすと、糸が絡む〜。お祭りして申し訳ありません!!そして、指示棚無視して申し訳ありません!!!でもアタリ欲しさについ…。ボトムでカチカチカワハギのアタリが…笑笑

少しだけ進行方向にキャストして早めにピックアップする事でボトムに落としても絡まなくなりましたが、胴の間の釣りの良い練習になりました。
ちなみに、ポイントのボトムは、カワハギとイソベラ混在のゴロタエリア。気を抜くとゴロタの中に鉛が落ちて行きますが、集中しながらオモリトントンの釣りでイソベラを交わしながら、時にはイソベラをつけたまま誘い続け、一枚ずつ、枚数を重ねて行き、なんとかウマズラ、カワハギ合わせて10枚ほど釣る事が出来ました…。ウマズラのアタリを何度か仕損じたり、ウマズラを水面でバラしたりとミスの多い1日でしたが、やっぱりハゲ釣りは、面白いです!!また挑戦したいと思います!!
O谷氏もカッパを忘れてパンティまでズブ濡れになってたけどなんとかウマズラ釣れて良かったー。唇紫になってたけど…💦
ちなみにカワハギは、肝パン!
ウマズラは、まだ肝入ってない感じ!
刺身は一瞬にして無くなりました!!
■本日のタックル
リール
このカワハギゲッチュ、アサリの大きさが適度に固く餌取りに強いのとサイズがちょうど良いのでおすすめです!