新型コロナにより緊急事態宣言が発出され




営業をしているサラリーマンの主人は




2ヵ月ほどテレワークとなりました。



結果



2ヵ月間、月々の給料が10万円程が下がりましたゲロー
(2ヵ月だったのが救いでした)



私は今の職場は扶養の範囲内で働かせてもらっていて




正社員になる気はないし




しばらく毎月このお給料だったらどうしようと悩んだ末





家計の見直しを計りました。




と言っても見直したのは1つ。




ズバリ!




生命保険




今までは

夫:13,000円
妻:7,000円

貯蓄型の医療保険でした。



ただ、10年かけて使ったのが




私が長男の時につわりで入院した時と吸引分娩で出産した時の入院費と




主人が自転車で歯が折れるほどの大転倒した時の治療費くらい。




なのでこれを機に解約し




共済に入りました。




あと、子どもがまだ小さいので主人の死亡保障を別で他保険会社に入りました。





これにより(保障内容はほぼ変わらずで)
月々8,000円安くなりました。




年間にすると9万6千円!
10年で96万円!びっくり の節約
(まー、どこかで見直しはしてたと思いますが)




そして解約した事により保険会社の方から



16万7千円振り込まれてました照れ




ステイホーム中は子ども達の教育費がかからなかったので
これで減給分はどうにかなりました。





次に始めたのが

イデコ



ステイホーム期間(およそ2ヵ月)結構調べて勉強しました。




パート主婦の私にはメリットはありませんが




将来に備えて更にこれから勉強します




ちなみに主人は企業型に加入しています。





そして、なんと先月からを始めました。




株って勉強すればするほど楽しいですね。




さっそく利益が出てますニヤニヤ




次に始めるのは楽天証券の投資信託かな。と思ってます。




以上まじめな記事でした。




最近のプチあたりです

ブラックモンブラン2本チョキ
(このアイス九州の人しか知らないってホント?)