こんばんは音符


皆さん、タイトル【5年前の出産費用を再請求される】を見て


へ?


どうゆうコト?



って思いました?




簡単に

なぜ再請求される事になったのか説明





私と妹は、父の仕事の付き合いで20歳前後生命(医療)保険に加入してました。


月々1,000円前後の保険料(終身)で入院日額5,000円給付される


今はない商品。


ありがたい事に、父が退職まで支払ってくれていたのですが、退職を期に私と妹がそれぞれ支払う事に。


そして3月。1月に出産した妹から、


吸引分娩で保険がおりた!


と電話。


え!?私(約)5年前の出産(長男の時)吸引分娩だったけど、請求してない!



という事で(約)5年前の領収証医療費明細書を出す
(この医療費関係の領収証、本当にたまたま翌月の家庭訪問に向けて家を片付けた時に見つけて、捨てようか悩んで捨てずに残しておいたんです!!)



でも領収証や明細書を確認した所、保険を使われた形跡がない。


なぜ?出産した産院が違うから?


保険会社に聞いた所、同じ(出産に伴う)吸引分娩なら、産院によって保険を使うところと使わないところがあるのは、おかしいから、産院に確認した方がいいですよ。とのこと。


さっそく、長男を出産した病院(国立医療センター)に電話。


領収証を確認する限り、吸引分娩の処置はされてません。とのこと。



(いやいや) 確実に吸引分娩でしたよ。
母子手帳にも書いてます。
(長男は分娩中、心拍低下により吸引分娩になりました)


と伝えると、ここが総合病院の悪いところで


先生に確認して折り返し連絡します。


と言われました。


が、1週間待っても連絡がなく、電話をかけてみると


忘れられてました真顔



怒り気味で最初から説明したら、課長さんが担当になりました(笑)


2日後、連絡があり


事務のミスで、当時吸引分娩分の医療費を請求してませんでした。
(保険を使って)3割負担8,100円をお支払い下さい。


とのこと。


ゲロー


8,100円大きいわぁ〜


と思いながらセブンイレブンから振込みましたよ。
(手数料はもちろん病院負担で真顔)



それから明細書が届き、保険会社に手続きしたところ


昨日

おりてました!保険!


3,5000円!

支払った金額を引いても


26,900円おこづかいニヤニヤ


私と妹が加入している保険は、本来吸引分娩では支払われない保険なのですが、


吸引分娩=異常分娩の認識で、出産費支払いの際に保険が使われていたので医療保険がおりた。


との事でした。


確かに何か異常がないと、吸引分娩にはなりませんもんね。



ほんと
様様です。



長くなりましたが、こんな感じです。


私のように、生命保険に加入していて

吸引分娩で出産した方がいらしたら、一度確認した方がいいかもしれません。


私のように産院によってはかなり時間を要しますが、それでもお金を頂けるなら、


行動しましょう!!



そして、私は今、結婚を期に加入したもう一つの保険会社に請求中ですニヤリ