おはようございます


インフルエンザしつこい

今日も今は元気だけど、また夕方からお熱かしら…
日曜日からずっと看病&引きこもり生活。外に出たのは小児科に行ったのみ。
長男の幼稚園バスは玄関まで来てくれるので、朝は主人が。帰りに私が下の玄関に行くくらいで

長男にはできるだけ次男に近付かないように言ってます。
お風呂も夜寝る部屋も別にしております。
主人がいる日や、早く帰ってこれる日はいいんですが、いない日や帰りが遅い日は大変で

結構ストレス&疲れが出てます

そんな時は読書

と言えば聞こえはいいのですが、私が好きなのは節約本であったり、断捨離系です。
ま、どんな本であれ、自分のモチベーションさえ上がれば良いと思います

で、最近読み終わったのがコレ

佐藤治彦さんの『普通の人が、ケチケチしなくても毎年100万円貯まる59のこと』
この本、タイトルからして気になりませんか?
TSUTAYAでチラッと立ち読みして購入しようか悩んで結局買わず、メルカリで探してたら、結構出品されてて、かなりお安く買えました

読んだ感想ですが、
そうだな、その通りだ。なるほど、そんな考えもある。と思ったところもありましたが、、、
んー、、、
だいたい知ってるし、やってる

ってのが正直な感想でした。
本で書かれてて改めて実感した事、
『情報をきちんと知り、考えて選択する。そして、行動する』
ホントにこれに尽きますよね

そして、いつも節約本を読んでいるとやりたくなるのが、断捨離

今日は断捨離で身体を動かそうかな(笑)




メルカリ



