初めての「キャラ弁」
今日はお弁当を持って、車で30分ほどの大きな公園へ行ってきました♪
青空の下で食べるお弁当って美味しいですよね~。
私はお弁当作りは結構好きですが、今日は初めてキャラ弁に挑戦してみました!
休日にも関わらず平日より早起きしてコツコツコツコツ・・・
出来たお弁当はコチラです!
ん?何このキャラ・・・
うさぎ? → ノー!!!!
熊さん? → ノー!!!!
ネズミ? → ノーよ、ノー!!!!
分かった方はかなりのチビっぽマニアです( ̄□ ̄;)
正解は、コチラをクリック☆
チビっぽにしかツボじゃないキャラ弁です(;´▽`A``
キャラ弁ってカラフルな彩りと、ぎゅうぎゅうに詰まってる感が大事なんでしょうね、きっと。
パセリでもあればよかったのですが、仕方なく隙間にレタスやカイワレを詰めました(-。-;)
コチラはキャラ感ゼロのおかずのボックス。
あとは大人用のおにぎりや残りのフルーツを詰めたボックスで、フィニッシュです。
3段重ねのランチボックスなのですが、キャラ弁にエネルギーを注ぎ過ぎておにぎりのはやる気ナシ(・ε・)
キャラ弁を初めて作ってみた感想。
面倒くさいー(-""-;)
いつもキャラ弁作ってるママさん達、スゴイです!
私たちの時代は赤いウインナーがタコさんになってただけで十分キャラ弁だったのに、今の子って贅沢だわ。
キャラ弁の衛生面や無駄が多い点は多少気になりますが、基本的にこーゆーの嫌いじゃないのでまた挑戦してみようと思います!今度はキャラ弁用の型抜きなどを駆使して作ることにします(`・ω・´)ゞ
そして、公園へ行き3人仲良くキャラ弁を食べました♪