ヒブワクチン | その日暮らし

ヒブワクチン

今日は、病院で1回目のヒブワクチンを接種してきました。



ヒブワクチンは髄膜炎を予防するワクチンで、海外ではすでに定期接種を実施している国も多い中、日本では米国から遅れること20年、ようやく昨年の12月から任意で接種できるようになりました。

しかし任意接種のため全額自己負担という点で個人の負担が大きいものです。

ヒブによる細菌性髄膜炎は5歳未満の乳幼児の2000人に1人の確率でかかり、そのうちの約5%の乳幼児が死亡、25%に発達障害などの後遺症が残るようです。



このワクチンの存在を知ってから、接種するべきか否か悩みました。

細菌性髄膜炎にかかる確率と、ワクチンの任意接種の金額、さらに接種できるようになったばかりのワクチンを打つという心配とを秤にかけるといったところでしょうか・・・

最後に決めるのは親である私たちです。



知らなければそれで済んだのですが、そのワクチンの存在を知ってしまった以上無視できませんでした。そこでかかりつけの小児科の先生に相談したところ、接種すればヒブ感染症にかかることはなく接種を勧めるとのことでした。早速ワクチンを予約。予約してから1ヶ月後の今日、接種となりました。


近々支給される定額給付金でヒブワクチンを打つ感じになってしまいました(T_T)政府には一時的な給付金なんかより、もっと必要なことのためにお金を使ってほしいのもです。そして、まだまだ少ないワクチンが一人でも多くの赤ちゃんに行き渡ることを願います。


なにはともあれ、1回目のヒブワクチンを無事に接種できて安心しました。

チビっぽもお疲れ様でした。

キミの笑顔はパパとママが守るからね
その日暮らし



【今日の朝ごはん】10倍粥・カブと人参のスープ・ヨーグルト

【今日の昼ごはん】さつまいものりんご煮・トマトスープ・いちご


病院の待合室にて、最初から最後まで奇声を発する(´・ω・`;)

受付のお姉さんに失笑される・・・

恥ずかしや~