チームラボ、前の記事のとおり、とにかく素敵な場所なのですが、この夏休みに行く方に注意点が四つあります![]()
お子様連れ、また、パニック持ちの方必見です

チームラボに入ってびっくりしたことは
館内マップがない![]()
中に入って、自分でそれぞれの展示部屋を探していく…
という世界観のようです
素敵〜
注意点①お手洗い
このマップのない世界、ワクワクするのですが、、、
お子さんを連れていらっしゃる方には是非ご注意いただきたい点が
私は着いた時からお手洗いに行きたくて、
入館する際にスタッフの方にお手洗いの場所を聞いたのですが、
「展示会場の中にあります」とのことでした。
実際中に入ってみると、マップがないため、
え?お手洗いどこ??となります![]()
歩き回って探していくと見つかるのですが
小さなお子様が一緒で急ぎの場合や、パニック持ちで閉鎖空間が苦手だと見つからない間、どんどん焦ってきます![]()
展示会場の中にスタッフさんもいるので、その方に聞いてそのまま案内していただくのが1番良いのでは?と思います![]()
そして、駅などで事前にお手洗い行っておくと安心かもしれませんね![]()
注意点②全面鏡貼り
いくつかの展示ゾーンでは、足元にも鏡があります![]()
事前にこの情報は調べていたので、ロングワンピースに、念のためGUのペチパンを履いていきました
お子さんはこの暑すぎる季節、ショートパンツやスカートを履いてお出かけすることが多いと思いますが、
周りの人たちが思い思いに写真を撮っているので間違ってプライベートゾーンが写ることがないように気をつけてあげましょう![]()
また、この鏡貼りの状況、進む方角がわからないだけでなく、パニック持ちには出口が分からず、窮屈に感じてしまう場面がありました![]()
写真をたくさん撮りたくなりますが、ある程度のところで出口を探すのが吉です
私はこのキラキラしたお部屋を出て少し涙が出てきてしまい、後ほど紹介する休憩場所に行きました。
ちゃんと開放的な場所もあるので安心してくださいね![]()
注意点③アスレチック要素
ただ綺麗〜というだけでなく、運動の森というゾーンでは子どもさんに限らず、大人も体を動かして楽しめるエリアがあります![]()
この坂もなかなかの起伏で、他にもアスレチックのようなものや滑り台もありました![]()
このエリアに入る場合は、動きやすく底の低い靴でない場合は貸し出しシューズを借りる必要があります![]()
もちろん貸し出しがあるのですが、お子さんって慣れた靴でないと落ち着かないってことありませんか![]()
ぜひ動きやすい靴で
チームラボは行きましょう![]()
注意点④休憩場所
それぞれの展示エリアの間の廊下にこっそりとある自販機のマーク
座って休みたい時はこちらに入ってみてください!
自販機と椅子が置いてある開放的なスペースになります![]()
疲れやすいお子さんはもちろん、私のようにパニックがあると暗く狭い空間が多いチームラボには途中休憩が必要になります!
そんな時は自販機マークの場所を探して入ってみてください![]()
電気も明るく、全くチームラボ要素のない普通の?お部屋がありました![]()
これなら安心ですよね![]()
私は涙が出てきて休んだので、写真が撮れてないのですが、もしお疲れの時はこのお部屋を探してみてください
ブログを最後までお読みいただきありがとうございます



