こんばんはスターやっぴーです照れ



暑さに弱い私に朗報が!!!

(パニック障害があり、暑さの中でマスクをして過ごすのはとても苦痛でしんどくなりやすいです驚き






日差しが弱くなり、過ごしやすくなる17:00からインパできる
ウィークナイトパスが販売開始ダウン

暑さに弱いのにワンデーパスは厳しく、アフ6もなく(懐かしいですね〜夏休み期間は夏5もありましたよね笑い泣き)、
夏のインパは無理かな?と思っていたところにこの情報!
行くしかないと思いまして、

小学生の夏休み前に、外国から一時帰国中のお子さんとそのママさんとの3人でTDSへ行ってきました音譜



シーはコロナ禍前に行って以来だったので、
本当にお久しぶりでした!!

この時間帯のリゾートラインは、6分間隔で少し待ちました。
閉園後のリゾートラインは3分間隔!
やはり人の動きき合わせていますね〜ひらめき電球

少し17時に遅れてシーに到着しましたが、
そのおかげでリゾートラインから見えていた17時オープンの待ち列も解消していて、
すんなりとインできました口笛お願い

そういえば、4月にランドに行った時にはキャストさん確認だった荷物検査が
空港のようなX線式に変わっていてびっくり!!

そもそも、危険物確認するなら、絶対機械の方が安全と思っていたので安心でした〜〜クローバー

今回は小学生のお子さんの好みに合わせるのがメインだったので
私が普段するゆったりディズニーとは違い、
限られた時間でアトラクションを思いっきり楽しみました。

せっかくなので、どのくらいウィークナイトパスで楽しめるのか!?
小学生の夏休み前、平日を一例としてご紹介します。







アトラクション記録下矢印下矢印
(体験順に載せています、待ち時間は大体です。記憶が曖昧ですみません💦)

①ソアリン…40分待ち
②レイジングスピリッツ…10分待ち
③インディ・ジョーンズ…5分待ち
④ニモ&フレンズ・シーライダー…10分待ち
☆アーント・ペグズ・ヴィレッジストアでおそろいカチューシャを買う
⑤海底二万マイル…0分待ち
(ここで私はパニック発作を起こして離脱…あせるその時のことや過ごし方については、別記事で書きます)
やっぴー離脱後、お二人はダウン
⑥センター・オブ・ジ・アース…5分待ち
⑦センター・オブ・ジ・アース(2回目笑い泣き)…5分待ち

こんなスケジュール感でした音譜

十分すぎるほど楽しめているのでは!?
と思います。

この日は帰る直前の雨を除き曇りで、過ごしやすく、
さらに待ち時間もとっても少なめ口笛

ウィークナイトパス、ワンデーと比べると割高にはなりますが、良いかもしれません。

パニック障害に限らず、この季節は熱中症のリスクも大きいですし、
灼熱の炎天下で並ぶのが苦手な方には
この遊び方オススメできますラブラブラブ

並ぶ時間が短いということは、コロナ対策にもなりますねクローバー

コロナ感染が爆発していて、少し怖いですが、、
感染対策をしっかりとして8月の彼氏くんとゆったりシーデートも楽しみますニコニコドキドキ

次の記事では、ウィークナイトパス利用時の注意事項・パニック発作が出た時の過ごし方など
まとめていきたいと思います照れ

多くの人が楽しめるパークの過ごし方を、どんどん提供していきたいですキラキラ



ブログを最後までお読みいただき、ありがとうございますチューリップ赤
いいね!やフォローで応援お願いします流れ星