J師匠おすすめ 風林火山 鶴岡市 | やっぱりR30だべ【キャンピングカー製作放棄中】

あけましておめでとうございます。

年を越すと一つ歳が増えるのと同時に髪の毛が10本単位で抜けていきます!笑い泣き

そんな事はさて置きお正月で暇なので先月の事を書きます。

現在、仕事で山形県鶴岡市へ行っていますが、二郎まで遠いとJ師匠へ嘆いていたらば、こんな返事が…




鶴岡に




『二郎のラーメン屋が有る』




何といい響きか、




早速調べてみると、その名前は



風林火山



{33113808-0C81-4617-A0C2-32E81F954BC4:01}

写真は事前に下見した時のものです。

なぜ商い中の看板が出ているのに食べないのか??



それはお昼ご飯を食べた後だからでーす。てへぺろ

後に食べログチックすると、平日は昼営業のみで、金曜日の夜だけ夜営業しているらしい。


仕事の都合で夜しか行けず、3週間前の金曜日に行って来ましたラーメ  

ラーメンwalker山形版の表紙にばーんと載っていて山形ケンミンなら間違いなく知っているお店に何も知らない岩手県民が行って来ました。

{1936A3FB-B166-43A7-8B5E-EA9CC39B32DC:01}


夜6時過ぎ、中待ち満員なので、クソ寒い外で待っていたら後から来た人に先を越され入店されたプンプン
サラリーマンが店内待ちの人に合流した様だプンプンプンプンマナー違反だぞムキー


10分くらい待ってようやく入店

この日の狙いはおねがい ラーメン中ラーメ 麺量350g
{9C9820AE-315B-428F-A380-139032D84992:01}


印字された紙の食券  豚1枚が100円って高い様な気がびっくり
{8AAE2FC5-73BD-42E9-9B7C-A03E01210771:01}


更に背後霊待ち高椅子で暫し待ち酔っ払い

店員さんのテキパキした案内でカウンター7席の3番に座ります。

コールはヤサイニンニクショウガ少し
{FF62784F-CE22-41CA-81DA-02C666AD9DD4:01}


横からカメラ  鳥海山盛り富士山
期待させる盛り付けです。
{C5F5C33E-0E71-4E03-AB2E-7688C4A82DCE:01}


裏からカメラ  月山の雪山みたい盛り富士山{F221D291-CFD4-459F-9DFB-DE0EB801B44F:01}


ノーマルで豚1枚+豚追加1枚{97DB45B0-9F24-42AB-8EDB-F3F54C253526:01}


刻みニンニクとショウガ、唐辛子を混ぜて有り赤色をしてチョット変わってますね!
{43F44D97-372C-4006-84D8-63EC52FD520D:01}


麺は製麺屋さんの太麺、茹で加減普通で頼みましたが硬めの茹で上がりです。
{A1B7DA02-092E-4500-B07D-31D2BBBCDD12:01}


豚は厚みが2cm位のバラ肉でやわらかいが、味の染み込みが弱く惜しいぼけー
{0129210D-00DE-4093-BFCC-9A5283AC776D:01}


天地返しをするが、カエシ色に染まっているわけでも無く完全に熱さ対策ですね!
{B8E49084-BF07-4160-984C-83A23CB9EDEA:01}


スープは脂タップリですが、味はサッパリ、後味スッキリで二郎の様な中毒性のスープでは有りませんキョロキョロ
{81CBFFBA-5A53-4464-BAD2-35592F15DC1F:01}


ご馳走様です。もぐもぐ{67D0F9DC-2106-405B-8CCE-6D510CC4893A:01}


お腹が一杯ですが、先ほど書いたように後味スッキリなので近くのラーメン屋さんに入ってもう一杯ラーメンとも一瞬考えましたが、止めましたウインク

次回は、汁なしか脂そばを頂きます。グッド!


つづく