はい

コンビニで電子タバコなるもののセットを買って、いざ吸おうとしたら本体で吸えないタバコだったやまちゃんです


いやー

最近、タバコ吸えるところ少ないですね

喫茶店も禁煙とかですし、喫茶じゃないじゃ〜んとか思いつつ、んで、おっけーでも電子タバコだけとかあるので、買ったんですよね♪

意気揚々と、なのにー、適合してないという


店員さ〜ん



さてさて、30センチのサンゴ水槽が3年経過しました♪


2021年

このころは、コトブキ外掛けフィルターのみで、ライトもスポットタイプのLEDでしたね


2024年

岩組は同じですが、中身がガラッと変わりました
初期に入れていたサンゴは、他の水槽に移したり、仲間にあげたりしました

水質は安定していて、低栄養でキープしてます
ただ、サンゴが育ってきたことで、KH、Ca、Mgの消費量が変わってきました

2023.7.5
7月5日
塩分濃度 35‰
カルシウム425ppm
マグネシウム 1380ppm
KH 5.7
カリウム 390ppm
リン酸塩 0.00ppm
硝酸塩0.0ppm

この時点では、べっぴんのKH+(主成分はマグネシウムです)のみの添加でキープできていましたが、成長に伴いKHが減少し、KHを上げるために重曹の添加を始めたらカルシウムが極端に減ってきました
まぁ当然ですねw

で、べっぴんのKH+でマグネシウムを保ち、RedSeaのCaとKHを使い始めました

んで、RedSeaのレシピをみるとどうも水溶液の濃度が濃すぎると感じましたので、濃度を薄くしつつ、サンゴが消費する量を測定しながら調整しました

でなんやかんややって、いまはこんな感じです
3月23日 
塩分濃度 35‰
pH 7.98
KH 6.0
カルシウム 400ppm
マグネシウム 1360ppm
カリウム 400ppm
リン酸塩 0.00ppm
硝酸塩0.0ppm

ただ一つ問題が…
1日でカルシウムが20ppm、KHが1減るんですよね(汗)
これを添加で補うので、毎日なかなかに変動します

おいらは手でイレールなので、頑張っても朝と夜しか添加できません(汗)
まぁ、いまのところ大きな問題は起きていないのでよしにしますw

ドージングがほしいなぁw