はい。

てなわけで、2021年3月21日に立ち上げたわけです。


 

濁りの中サンゴ入れるという


今回は、ミドリイシ導入の巻ですよ〜

2021年4月5日
小さなミドリイシのフラグを2つお迎え
さすがに立ち上げから2週間はようすをみてましたよ♪
硝酸塩やリン酸塩は未検出でした。
お魚が入ってますいないので当然といえば当然です。


 
アミメサンゴ?もポリプふさふさです


全景
ツツウミヅタもこっちに移動しました


2021年4月12日
ウスコモンサンゴをお迎えしました。



全景 2021年4月12日
 


2021年4月15日
 
ミドリイシの成長を夢見てカルシウムリアクターを自作しました。
循環ポンプの折り合いがつかず、お蔵入りしました


2021年4月29日
エダコモンサンゴをお迎えしました。



全景 2021年4月29日
ツツウミヅタが衰退してきてます
強光障害とあとで気がつきます


2021年5月3日
2週間のトリートメントを経て、チェルブピグミーエンゼルをお迎えしました。

水槽が華やかになりました♪



2021年5月5日
水温が上がってきたので、クーラーを設置しました。
これに伴い、外部フィルターも設置しました。
クーラーの駆動用です

Tetraの バリューエックスパワーフィルター75です。
クーラーを通すと、水流がかなり低下します。

濾過ボックスが3つあります。

第1層
ミューロA
水流を分散させるために使いました
微生物をワラワラさせる目的もあります

第2層と第3層
あら目のサンゴ石をそれぞれ濾過ボックスの半分くらい入れました。

上から見たところ
外部フィルターの戻り水は、外掛けフィルターの濾過槽に入れました。
ここでエアレーションして、水槽に戻します。
なお、外掛けフィルターのモータは駆動していません。

また、小型のスポットライトを追加しました。

全景 2021年5月5日 



2021年5月5日
大きめのミドリイシフラグを追加しました。
真ん中の子です

全景 2021年5月5日 


と、ここまでは順調にいっているように思えました。
チェルブピグミーエンゼルをお迎えしたあとも、栄養塩は未検出のままでした。

ちなみに、添加剤やサンゴフードなどは一切使わず、水換えで維持してました。
ちなみに人工海水はゼンスイの活魚用を使ってました


続く。