3回と3階 | やっぱり日本語!言葉で伝える、伝わる力

やっぱり日本語!言葉で伝える、伝わる力

Words&Communication Lab. WIP代表で日本語伝道師(ナレーター・日本語教師)の吉川雅子が日本語について感じることを発信していきます。言葉で伝えるもの、伝わるもの・・・常に敏感でありたいと思います。

すっかり暖かくなりました。(っていうか暑い日もありますけれど)

 

気が付けばもうあちこちに鯉のぼりが・・・

 

今日は、「3回」と「3階」について・・・

 

ついつい、周りで話している言葉が耳に入ってきて気になってしまうのです。えー

 

3回=さんかい

   *1回(いっかい)、2回(にかい)、3回・・・

 

3階=さんがい

   *1階(いっかい)、2階(にかい)、3階・・・

 

そう、3階は、「さんがい」なんですよね。

でも、本当にたくさんの方が、「さんかい」と言う。

 

もう「さんかい」が当たり前のようになっている。

 

言葉は生き物ということもあって、大半の方「さんかい」(3階)と言うと、そのうち「さんかい」になってしまうんでしょうね。

 

こういうことは、日本語を教えるときに一番つらいところ。(今は教えてないけれど)

教科書や辞書としては、まだこっちが正しいとされているのに、世間では、かなり違ってきている。

 

これから、「さんがい」に戻っていくことはあるのかな~

 

まだまだ、私は「さんがい」にこだわっていきたいと思うけれど。