やっぱり猫も山も大好き -2ページ目

やっぱり猫も山も大好き

猫ブログを書くつもりで始めたはずが、
すっかり山ブログになってしまった。
それでも、やっぱり猫が大好き!

9/13(日)曇りときどきぽつりぽつりと雨

日光白根山に登ってきました。
山頂付近は、ものすごい風が吹き、けっこう寒かったです。
すでに紅葉が始まっていて、山は秋の雰囲気でした。

ヤマレコにレポをアップしましたので、お暇がありましたら覗いてみてくださいませm(._.)m


http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-717036.html


山頂で、単独の男性に撮っていただいたら、思い掛けずズームで撮ってくださっていて、、、、顔出しはNGです。
強風と寒さで、二人共ものすごくひどい顔してるんです。
それに、強風でウェアがすごく膨らんでいる、、、もぉ~。




弥陀が池


五色沼


中禅寺湖と男体山


丸沼、菅沼でしょうか?



遠くに燧ヶ岳が見えます。


かわいいトリカブト


下の方の樹林帯には枝や葉っぱが散乱状態、先日の大雨の影響でしょうか?


拙いブログをご覧いただきありがとうございます。

おしまいm(._.)m

8/23(日)蓼科山に登ってきました。
お天気があまり良くない中、短時間で登れるお山ということで相棒くんが選びました。

広い山頂も、展望はなく真っ白。
でも、霧で幻想的な雰囲気の苔苔ワールドの中を歩けて良かったです。

ヤマレコにレポをアップしましたので、お暇がありましたら覗いてみてくださいませ。

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-705468.html



 

 

 


 

 


 


 

 

 

 
  
 
拙いブログをご覧いただきありがとうございますm(._.)m

おしまい

8/10(月)晴れ
北信五岳の一つ、妙高山に登ってきました。
北信五岳とは北信濃から見える5つのお山のことです。
残雪シーズンは、燕新道が道迷いしやすいとの情報があり、
夏が来るのを待っていました。

これで、北信五岳すべてに登ることができました。
あ~、なんてささやかな目標でしょうか。
でも、とっても嬉しいです。

ヤマレコにレポをアップしましたので、お暇がありましたら覗いてみてくださいませ_(_^_)_

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-695621.html


 

北アルプス
 

 高妻山、乙妻山
 

 妙高山山頂とうちゃこ
 
 
北峰とうちゃこ
セルフで撮ったら、どなたかの荷物の軍手がどアップになってしまった
 

 
 

 ミョウコウトリカブトとアキノキリンソウ
 

 長助池 すっごく癒されました
 
 
夏休みは10日間あるのですが、夫婦それぞれの実家の用事が優先なので、山登りは1日だけです。

朝晩涼しい長野で、ゆっくりのんびり過ごしております。


おしまいm(._.)m

8/1(土)晴れ
午後からお天気が崩れる予報だったので、短時間で登って降りてこられるお山ということで黒斑山(蛇骨岳まで)に行ってきました。

登りは特に、暑くて汗だくだくでしたが、
間近に浅間山を眺めながら、気持ちよく歩くことができました。

ヤマレコ にレポをアップしましたので、お暇がありましたらご覧下さいませ。

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-690384.html


 


 
 
 
 


 


***************************


&猫たち

きいちゃん
 

お手手
 
 
寝てます
 
 
なつ殿
 

かあさん、おやつチョーダイ
 

最近、なつ殿がおやつを要求する頻度が多くて困ってます。


はあ~、それにしても毎日暑いですね~。
熱帯夜が続いて、ぐったりしております。

熱中症には、くれぐれも気をつけたいです。


では、では m(._.)m 
 


7/26(日)~27(月)
クラシックルートから木曽駒ケ岳&宝剣岳に登ってきました。

新田次郎 著 『聖職の碑』を読んで以来、ずっと訪れてみたかった場所です。
遭難記念碑の立つ美しい稜線を歩けたことは、本当に良かったです。
しかし、クラシックルートは長く過酷でありました。

ヤマレコにレポをアップしましたので、お暇がありましたら覗いてみてくださいませ。(長いです)

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-687334.html


 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 
  
 
  
 
 
拙いブログをお読みいただきありがとうございますm(._.)m

おしまい_(_^_)_
 
7/14(火)晴れ
相棒くんが休日出勤の振替でお休みが取れたので、サクッと行けそうなお山ということで、
三国山に行ってきました。
ニッコウキスゲが有名なんですね。
平日にもかかわらず、けっこう賑わっていましたよ。

あのまろっちは、体が猛暑に対応できず、熱中症になりかけました。
久々の登山だったこともあるかもね~、、、(;_;)

ヤマレコ にレポをアップしましたので、お暇がありましたら覗いてみてくださいませ。

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-677866.html

スマホで、GPSログファイルを作成できるアプリを入れてみたら、簡単にログが作れました。
きっと、既に多くの方が使っていらっしゃいますよね。
自分も、もっと早く入れればよかった。


素晴らしいニッコウキスゲのお花畑
 

この階段を上りきれば、、、
 
 
三国山山頂 すっごく暑いです
 


三角山への稜線上から谷川岳
肩の小屋が見える
 

 


拙いブログに、ご訪問頂きありがとうございます。

おしまいm(._.)m


6/29(月)
梅雨の晴れ間となったこの日、相棒くんのお休みが取れたので長野の飯縄山(いいずなやま)~瑪瑙山(めのうさん)へ登ってきました。

ヤマレコ に、レポをアップしましたので、お暇がありましたら覗いてみてくださいませ。

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-670059.html


 

 


 


 



 

やっぱり何だか忙しい今日この頃。。。。。

拙いブログをご覧いただきありがとうございます。

おしまいm(._.)m




6/13(土)
レンゲツツジが咲き乱れる湯の丸高原へ行ってきました。
(烏帽子岳~湯の丸山~つつじ平)
どこもかしこもレンゲツツジでいっぱいで、本当に綺麗でした。

ヤマレコ にレポをアップいたしましたので、
お暇がありましたら覗いてみてくださいませm(._.)m

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-661828.html



 

 

 

 

ミヤマハンショウヅル
初めて見ました。(まだ蕾だけどきれいでした。)

 

ノートPCのNのキーカバーが取れてしまいました。
黒いゴム製のボタンみたいなのを押して打っていたけど、先ほどそのボタンも取れてしまいました(T ^ T)
打つと転がってしまうゴムのボタンを手で戻して打ってます。
修理に出すしかないか?


おしまいm(._.)m

6/7(日)快晴
八海山に登ってきました。
相棒くんが、ずっと登ってみたいと言っていたお山です。
大河ドラマ『天地人』のタイトルバックで登場したことでも有名ですよね。


想像していた以上に、危険極まりない厳しいお山でした。
無事に下山できたことに感謝です。
天気は最高で、絶景と美しいお花たちに癒されました。


ヤマレコにレポをアップいたしましたので、お暇がありましたら覗いてみてくださいm(._.)m
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-656869.html



 

 

 


 

 

レポの作成って時間がかかるし、ホント疲れますね。
マメにアップされていらっしゃる方々を尊敬いたします。


おしまいm(._.)m

ブログ、、、、すっかりサボってます。
もう、振り返ってのレポは諦めまして、5月のお山をまとめました。

<追記>
※飯縄山のレポはすでにアップしていたということに、後で気づきました。
そんなことも忘れてしまうくらい、自分のブログを放置していたのでした。

でもまあ、5月の山のまとめということで、これはこれでいいかな~、、、なんちゃって(;´∀`)

5/2 飯縄山
昨年も同じ頃に登りましたが、昨年の方が雪の量が多かったです。
スキー場もそうでしたが、今年は雪解けの速度が早いですね。
飯縄神社の屋根が、雪によって破壊されておりました。

 

 
 

 


5/23 斑尾山
時間的には楽なのですが、ゲレンデをジグザグしながら登ったり、
その後も、急登が続いて3週間ぶりの登山だったので、
体がキツかったです。
よく晴れて、日本海も見えました。

 

 


5/30 中西山
長野市の奥裾花自然園から登っていきます。
思い掛けず、たくさんのお花たちに出会えました。

山頂手前から、完全なる冬道
当たり前ですが、登っている間も雪解けが進んでいて、ちょっと怖かったです。

山頂で出会った女性2人組に、
東山への稜線にシラネアオイが咲いていると教えていただき、
シラネアオイも見ることが出来ました。

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
余談ですが、5月末に伊勢志摩の旅に行くことができました。
伊勢神宮参拝と鳥羽水族館、志摩の浜島温泉まで足を伸ばして
最後は、近鉄の観光特急『しまかぜ』で帰路につきました。


 


 


 

最近は、FBへの書き込みで山も旅も報告済みのような気分になって、
ついついブログの更新をサボってしまいました。
皆様のところへのご訪問も、読み逃げ的になっています。

こんな感じですが、ブログは続けていきたいと思っています。


おしまいm(._.)m