10th チャレンジ→読書! | 熊猿の仲 ~ゆうえんのなか~

熊猿の仲 ~ゆうえんのなか~

モンチッチのようなヨメが、ツキノワグマのようなダンさまとのゆる~りとした日常を綴ります。
果たして熊と猿は仲がいいのか悪いのか…。
今日も中年夫婦はとことんマイペースに暮らします。

図書館は真剣勝負の場です。

携帯する本次第で通勤の心持ちが変わりますから、少しでも良いジャッジをしなければいけません。


借りる際の条件を勝手に設けているせいで、選ぶのに時間がかかります。

頭に浮かべていたテーマに沿って探すものの、なかなかピタリ賞が見つけられません。


後に用事もあり、焦る私。

こんな日に限って利用者が多く、スムーズに手を伸ばすこともできません。


仕方なく空いている棚に移動。

答えはそこにありました。

今回のお題は"外国人作家"に変更です。


借り出しリスト

26 トルーマン・カポーティー/ティファニーで朝食を 

27 ポール・ギャリコ/ほんものの魔法 

28 レイチェル・カーソン/センスオブワンダー 

29 アルフレッド・エドガー・コッパード/郵便局と蛇 

30 エーリッヒ・ケストナー/ 点子ちゃんとアントン


苦手なカタカナと格闘し、思いがけず脳トレになりました。



この冬も我が家はNO暖房です。

じっといているのが何よりツラいです。

とは言え、動きながらの読書はさすがに無理です。

毛布のような靴下を買ってみました。

これでトイレの回数を減らし、節水して元を取ってやろうと目論んでいます。