こんにちは♪
2017年ベルリンへ母子移住いたしました2児の母Sayakaです。
――――――――――――――――――――――――――――
◆お知らせ◆
秋の親子短期留学募集開始しました!!
早めの計画を立てましょう。
9月以降の親子留学の受付を開始します。
余裕をもってご計画ください。
↓詳細はこちらの写真をクリックしてご覧ください。
――――――――――――――――――――――――――――
こんにちは。
日本の異常な猛暑、皆さま大丈夫でしょうか?
ドイツも近年まれにみる暑さでここ数日は35℃前後と寝苦しい毎日です。
しばらく更新が滞っておりましたが、
プライベートもお仕事も育児も充実の毎日を過ごしておりました。
日本から夏休みを利用して訪れる方々や、移住された方々とも沢山ご一緒し、スポンジのように吸収するお子様たちの様子に嬉しい日々でもあります。
ドイツの夏はあっという間に終わってしまうと聞いていますので、今のうちに思いっきり満喫しようと我が家も湖ビーチやマルクト、フェスタや動物園などへ行き親子で楽しく過ごしております。
Familien Pass (ファミリエンパス)という色々なレジャースポットや博物館などの入場料が親子で格安になる本を購入し、少しずつ回っています。
ドイツへきて9か月が経った私ですが、初めてBVG(公共交通機関)で罰金を科せられました。
いい勉強になったので、個々に載せておきます。
ドイツで地下鉄に乗るときに切符への打刻は忘れないようにという話は割と皆さん知っていますが、デイチケットやウィークリーチケット、マンスリーチケットにも必要だということを皆さまご存知でしたでしょうか?
日本ですと切符を購入した時からカウントスタートなので疑う余地もなく私は打刻無しで乗っていたのです。(購入日が印刷されてるし…)
ドイツでは抜き打ちテストのような感じで突然チケット検査が行われるのですが、
その時も私は不正してる感は全くゼロなので堂々とチケットを見せる。
すると・・・次の駅で降りるように言われる・・・
なぜ??
すると一日券・一週間券・一か月券も購入日と打刻日は違っても打刻日からカウントだということを知らされ・・・
ガーン・・・
私はこちらに来て3回目の検査でまんまと罰金・・・
60ユーロ。
皆様もお気を付けくださいw
Sayaka
↓ホームページはこちら
※お問い合わせフォームの不具合修正いたしました。
ヨーロッパ親子短期留学にご興味ございましたらこちらまで。
ご相談は無料です。