こんにちは♪
2017年ベルリンへ母子移住いたしました2児の母Sayakaです。
今回はベルリンの公園について。
我が家は日曜日や連休は大体と言っていいほど公園へ行きます。
20か所くらい回ったでしょうか・・・
家の近所を見てもかなりの公園があります。
それにそれぞれのカラーがあって可愛い。
お散歩がてら新しい公園を見つけては遊んで帰ってきます。
そしてうちの子たちだけでしょうか、
かなり・・・・帰らない(笑)
大抵午前中おにぎりを持って出かけ・・・
帰ってくるのは夕方w
まぁ思いっきり遊べるのは良いことですね✯
私もカメラを持って出かけるので、
練習がてらバシバシ子供たちを撮ります。
なのでぜーんぜん苦ではないです✯
そんな公園出没率高い我が家ですが、
最近気づいたことが・・・
全ての公園が足元柔らかい砂なんです。
例えて言うなら公園の敷地全体が砂場という感じです。
なので、あちらこちらでスコップやシャベルをもって砂遊びをする子たちが。
日本のように囲まれた砂場ではなく、
大きな砂場の中に遊具があるといった感じ。
しかもすごいのが、
定期的にその砂を全て入れ替えるそうです!!
安心安全な砂場が広範囲である。
子どもにとってはとっても魅力的で想像力が磨かれるのではないかと思います。
遊具も結構高さのあるものがあるように思いますが、
親としては万が一の場合もふかふかの整備された砂であれば安心です。
本題からはズレますが、(平日でも)公園に来てる親御さんの半分以上が父親というのも凄いなぁと感心します。
日本だとパパが連れてきているのを見てもパパはずっと携帯いじっていたり・・・(笑)
やらされてる感(笑)
だけど携帯をずっと見てる人なんてまったくいない・・・
むしろみんなその場を一緒に楽しんで、
遊具ではしゃぐお父さんも沢山。
大体の公園に卓球台が設置されており、
親やカップル、友人同士で卓球をしに来ていたり・・・
ただ単に日光浴をしていたり・・・
(先日トップレスの女性がいて内心ドキドキしました笑)
休日を家族や友達、恋人とゆっくり会話する。
そんな感じの方が多いように思います。
色々な考え方があると思いますが、
ここベルリンの良いところを発見し、
柔軟に吸収、そして発信していけたらと思います。
Sayaka
↓shio_omusubiでやってます
↓ホームページはこちら
※お問い合わせフォームの不具合修正いたしました。
ヨーロッパ親子短期留学にご興味ございましたらこちらまで。
ご相談は無料です。