あなたの「感性」は元気ですか?「おもい」は見えていますか?

「おもい」を「見える化」することで、先が見えてきます。

打つ手も明らかになってきます。

メモとマップと積み木、そして、○△□(の経営)で、

あなたの会社がよくなってくれることが、エディックスの願いです。


---------------------------------------------------------------------
【今日のメモ】・・・7月26日から新しい局面に入りました
---------------------------------------------------------------------


13の月の暦に基づいて動いています。

13の月の暦によれば、7月26日が新しい年の初日です。

普通の暦の正月元旦のようなものです。


すでに7年使っていますが、

どうもこの暦の方が、私の人生のリズムに合っている気がするので

これを採用しています。


スパイラルアップしながら年を経て行く感覚が持てるのです。

毎年、この日の数か月前から、それまでのまとめの期間に入ります。

そして、新しい気分、新しい体制、新しい商品・サービスで

スタートするリズムと合っているのです。


今年もまた同じように、

特に、今年は大きな動きで、

本当にこの20年間の総まとめ的なものとなっており、

いろいろな意味において7月26日からは

新しい局面に入り、新しい体制づくりをして

新しい動きを進めていっています。


「○△□の経営」については、

ほぼ全部要素が出尽くした観がありますので、

心置きなく前進することができます。


また、「○△□の経営」のベースになっているのは、

「感性論哲学」という哲学です。

ですから、「山本英夫の感性経営=○△□の経営」ということであり、

それぞれの「マイ・フィロソフィー」に基づいて

「それぞれの感性経営」を構築していただければよいと思いますし、

そのお手伝いをさせていただくものです。


その「感性論哲学」についても、これからはしっかりと

お話していきたいと思っています。

それぞれがそれぞれの幸せを真剣に考える哲学の時代が来ていることを

ひしひしと感じるからです。


また、私が師事している経営コンサルタント・故伊沢喜美子先生、

日本で初めての国際派女性経営コンサルタント、

別名・車イスの女性経営コンサルタントの先生。


伊沢先生から託された伊沢流経営(感性経営そのものだったと思う)を

正しく承継すべく、伊沢流経営ファイルを総点検するとともに、

「○△□の経営」に注ぎ込んでいきます。


伊沢先生は、交流分析や創造的対話を30年前から採用して

活用されていました。

私も改めて交流分析を採り入れたものにしているところです。

よりお客様の心に近く、よりお客様の命に近く、

感性の交流する経営コンサルができればと思うものです。


このような基本スタンスで進めて行くものですので

よろしくお願い申し上げます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ

Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0


★アイデア粘土細工ソフトウェア「マインドピース」・・・
http://mindp.kantetsu.com/?mp_mp


---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。

 そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。


 そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
 http://www.edics.co.jp/kansei/index.html

---------------------------------------------------------------------

■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/

(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei

■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html