あなたの「おもい」は見えていますか?「おもい」を「見える化」すること
で、先が見えてきますよ。打つ手が明らかになってきます。メモとマップと
積み木、そして、○△□(の経営)で、あなたの会社をよくすることが、
私の願いです。
---------------------------------------------------------------------
【今日のメモ】・・・ホワイトカラーからレインボーカラーへ
---------------------------------------------------------------------
ブルーカラーと言えば、肉体労働従事者。
ホワイトカラーは、事務労働従事者。
・・カラーということで、その服の色から
そのような分類をしたようです。
そして、それをベースにして
ゴールドカラーという言葉も以前に登場しました。
シルバーなども含めてメタルカラーという表現も出てきました。
一つの労働に従事するのではなく
マルチに仕事を進めるとか、
ワンランク上の仕事を目指すようなニュアンスだったと思います。
最近、改めてそのことについて考えてみました。
確かに、マルチに仕事を進めることが求められており、
ワンランク上の仕事の仕方をすることも求められていますが、
ゴールドとか、メタルというイメージとは違う言葉はないものかと、
言葉を探してみました。
マルチカラーというのでは、ふくらみを感じませんので、
別の何かはないかと探したところ、
「レインボーカラー」という言葉を見つけました。
夢や希望を表す虹、
橋、架け橋というイメージも持つ虹。
そして、「七色の虹」ということになり、
マルチカラーとつながってくるからです。
それでは、「虹の七色」って何色と何色でしたっけ?
調べてみましたが、
「赤、オレンジ、黄、緑、青、藍、紫」の7つの色でした。
厳密には、もっと多くの中間色が入るとのことです。
普通は、「藍」がなかなか思い出せなかったり、
オレンジが出てこなくて、5色だったりします。
また、最近取り上げた「ノビータα」の6色は、
ピンク、オレンジ、黄、緑、青、透明。
まあ、虹色に近いと言えば近いので
ツールとして使う時のカラーリングとしては
参考になりそうです。
ということで、これから「多能化」したビジネスマンのことを
「レインボーカラー」と呼ぶことにしたいと思います。
そしして、「レインボーカラー」の定義や
その内容展開を進めていきたいと思います。
何か、希望が感じられるカラフルなイメージの言葉なので
いい感じがするからです。
そう言えば、アップルのマークも以前は
レインボーカラーだったような気がします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ
Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0
★アイデア粘土細工ソフトウェア「マインドピース」・・・
http://mindp.kantetsu.com/?mp_mp
---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。
そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。
そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
http://www.edics.co.jp/kansei/index.html
---------------------------------------------------------------------
■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/
(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html