あなたの「おもい」は見えていますか?「おもい」を「見える化」すること
で、先が見えてきますよ。打つ手が明らかになってきます。メモとマップと
積み木、そして、○△□(の経営)で、あなたの会社をよくすることが、
私の願いです。
---------------------------------------------------------------------
【今日のメモ】・・・経営計画を立てる
---------------------------------------------------------------------
経営計画を立てる、ということ。
経営計画は、いくつかの事業計画から成り立っています。
ですから、経営計画を立てるということは、
いくつかの事業計画について、
それらを束ねた中で作成されていきます。
事業計画を立てる場合、
その中心になるのは、その事業における商品やサービスです。
商品・サービスのリストがどれだけ明確になっているでしょうか?
商品・サービスの単価、値段、料金設定はどれだけできているでしょうか?
新しい商品や、新しいサービスはどれだけあるでしょうか?
それらの商品・サービスのある風景が
どれだけクリアに、ディテールまでイメージできているでしょうか?
そして、事業の分だけイメージがあり、
それらが同時に進行していきます。
それらが、時間と空間の中で同時に進行していきますから、
時間管理と空間移動と空間管理、環境整備等が
次の課題になってきます。
限られた時間と空間の中に
どれだけ事業を盛り込んでいけるか、
どれだけ事柄と数字が整理整頓された中で進めていくことができるか、
ということです。
そして、その要となっているところの経営哲学・経営理念は
どのようになっているか、ということです。
さらに、それは、経営者の生き方と深く関係してきます。
生きざまとしての経営、生きることと経営の関係が
大事になります。
そのような中で経営計画なるものが作られていきます。
もう一つの視点として、「大中小細微」という5つの段階での
とらえ方も必要です。
大項目、中項目、小項目、細項目、微項目。
基本テーマ、基本方針、具体的実行項目分野、具体的実行項目、
そして、具体的作業項目の5大区分です。
エディックスの来年度経営計画もこのようにして
進行中です。
あなたの参考になれば幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ
Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0
★アイデア粘土細工ソフトウェア「マインドピース」・・・
http://mindp.kantetsu.com/?mp_mp
---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。
そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。
そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
http://www.edics.co.jp/kansei/index.html
---------------------------------------------------------------------
■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/
(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html