あなたの「おもい」は見えていますか?「おもい」を「見える化」すること
で、先が見えてきますよ。打つ手が明らかになってきます。メモとマップと
積み木、そして、○△□(の経営)で、あなたの会社をよくすることが、
私の願いです。
---------------------------------------------------------------------
【今日のメモ】・・・予定をする、予定を立てるということ
---------------------------------------------------------------------
予定をするということ。
自分との約束。人との約束。お客様との約束。
予定とは、予め、時間を定める、ということです。
予め、何の時間を定めるのでしょうか。
それが、自分との約束事、人との約束事です。
人というのは、自分以外の人のことで、
仕事上は、お客様ということになります。
このお客様という場合には、
確定したお客様と、見込のお客様がありますが、
確定したお客様との約束しか、することができません。
今、来年の計画を立てるとともに、
来年の予定も確定していくようにしているところですが、
これがなかなか決めることができないところが問題です。
なぜ、なかなか決めることができないのでしょうか?
その日でなければならない、
その日でなければいけない理由が見つからないから。
つまり、いつでもいい場合には、
いつにしたものか、なかなか決まらないということのようです。
あまりにもいろいろな要素が入ってきますから、
そういうことになってきてしまいます。
ですから、自分のことについては
とにかく、決めてしまう、ということがいいようです。
問題は、人との約束です。
お客様との約束については、事前に相談、打ち合わせをして
決めて行く、ということになります。
これについては、お客様と当方とも都合の問題です。
お客様にとっての自分事で、
先ほどの私の約束事と同じで決めてしまう、
ということをしてもらうしかないようです。
その時に、「とりあえず、決めてもらう」
「何かあった場合には、事前に連絡をして変更する」
というようにするのがいいようです。
いつも、「何か、別にもっと大事な事があるかもしれない」
そういう頭が働いているようです。
しかも、自分にも、相手にも、
そういう心理が働いているとすると
なかなか予定というもの、約束というものが確定しない訳です。
ここの心理についても、もっと深く考えてみると
面白いと思います。
「なぜ、なかなか予定が立てられないのか?」
「立てられない予定の心理考察」です。
そのような予定を確定しながら
来年の経営計画・事業計画を策定しているところです。
この模索そのものに大きなポイントがあるようです。
確定させた分だけ、行動が確定し、
お客様予定の分だけ売上も確定していくということだからです。
予定と、約束と、売上、ひいては利益、ということに
なってきます。
これを含めた上でのタイムマネジメント、
行動計画、事業計画という次元で
「○△□の経営」のタイムマネジメントを
考えていきたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ
Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0
★アイデア粘土細工ソフトウェア「マインドピース」・・・
http://mindp.kantetsu.com/?mp_mp
---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。
そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。
そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
http://www.edics.co.jp/kansei/index.html
---------------------------------------------------------------------
■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/
(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html